派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 職種ガイド(CADオペレーター)| はたらこエンジニア派遣
はたらこエンジニア派遣 職種ガイド

SEってどんな仕事をするの?ネットワークエンジニアになるにはどんな資格が必要?「職種ガイド」はそんな疑問を解決します。仕事内容や必要な資格などを確認しエンジニア派遣の仕事を探す際に参考にしてください。

  • SE・プログラマー
  • 運用管理・保守
  • テスト・評価
  • 設計
  • ネットワークエンジニア
  • CADオペレーター
  • ヘルプデスク・ユーザーサポート
  • OAインストラクター

CADオペレーター

CADオペレーターの仕事について】

CADオペレーターは設計者が起こした設計図を基に、正確な図面データを仕上げていくことが主な業務です。建築設計や土木設計において、クライアントの計画や意図を反映するようCADソフトを使用し図面や完成予想図を作成していきます。CADで描かれた設計図は、工事費用の見積もりや材料資材の調達についての情報源になるとともに、完成後も図面を保存しておくことで、その後の修理や改修時に役立てることができます。

CADオペレーターの資格について

CADオペレーターを目指す人にとっての資格や試験は以下のようなものがあります。

■CAD利用技術者試験
CADを利用した知識やスキルを明確化して、一定水準に達している受験者に対して評価・認定する資格です。機械・建築分野のメーカーでは欠かすことができない資格で、合格すると平面図だけでなく、立体図を作成したり色をつけるといった作業や、設計担当者が起こしたラフデザインをトレースする仕事など幅広い業務が求められます。試験はインターネットを利用した基礎試験と、3次元CADの知識と技能を問う3次元試験、2次元系のCADシステムを利用する上での知識を問う筆記の2級試験、そして2次元系CADシステムの利用技術と知識を問う筆記+実技の1級試験があります。
■CADトレース技能審査
CADを用いたトレース業務に必要な技能を評価する試験です。中央職業能力開発協会が厚生労働省の認定を受け、実施しています。機械部門と建築部門の2部門に分かれ、初級・中級・上級のそれぞれについて実技試験及び学科試験を実施します。

CADオペレーターのキャリア形成について

最初は設計者が起こした設計図をもとに、正確な図面データを仕上げていくことが仕事になります。CADオペレーターとしての経験を積んだあとは、建築CADオペレーターであれば建築士、機械CADオペレーターであれば設計者などCADオペレーター以外の職種にステップアップするキャリア形成も考えられます。その後さらにスキルアップし、経験を積んでいけば設計コンサルタントなども夢ではないでしょう。

エンジニア派遣のお仕事検索

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です