派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 職種ガイド(テスト・評価)| はたらこエンジニア派遣
はたらこエンジニア派遣 職種ガイド

SEってどんな仕事をするの?ネットワークエンジニアになるにはどんな資格が必要?「職種ガイド」はそんな疑問を解決します。仕事内容や必要な資格などを確認しエンジニア派遣の仕事を探す際に参考にしてください。

  • SE・プログラマー
  • 運用管理・保守
  • テスト・評価
  • 設計
  • ネットワークエンジニア
  • CADオペレーター
  • ヘルプデスク・ユーザーサポート
  • OAインストラクター

テスト・評価

テスト・評価の仕事について

システムやソフトウエアなどの製作が終わった後、仕様書どおりに動作するか、バグはないかなどチェックをするのがテスト・評価の主な業務です。システムやソフトウエアの完成度を高める重要な仕事ではありますが、テストや評価を行う際に特別な知識を必要としないケースが多いので未経験の方でもチャレンジは可能な仕事です。

テスト・評価の資格について

テスト・評価を目指す人にとっての資格や試験は以下のようなものがあります。

■情報処理技術者試験
経済産業省が情報処理技術者としての「知識・技能」の水準がある程度以上であることを認定している国家試験です。情報システムを構築・運用する「技術者」から情報システムを利用する「エンドユーザー」まで、ITに関係するすべての人に活用される試験として実施されています。特定の製品やソフトウエアに関する試験ではなく、情報技術の背景として知るべき原理や基礎となる技能について、幅広い知識を総合的に評価されます。
■情報セキュリティ検定試験
今日の高度情報社会において、安心してコンピューターを利用・活用できる、情報セキュリティーの管理に関する総合的な知識を有することを認定する資格です。1級、2級、3級ごとに「情報セキュリティ総論」「情報資産における脅威(どんな危険があるか)」「脅威への対策(情報セキュリティ対策)」「コンピューターの一般知識」といった項目が出題されます。

テスト・評価のキャリア形成について

まずはテストの実施をしていき、システムエラーを潰していく作業などを行います。そしてさらにスキルアップすることでテスト管理、計画、品質評価を任されるようになります。そして負荷テスト、サイクルテストなどと経験を積んでいき、システムの全体像を把握することでSEやプログラマーの道も開けてきます。

エンジニア派遣のお仕事検索

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です