派遣の仕事をするには、派遣会社に自分の希望とプロフィールを登録する必要がありますが、
それを行うのが「登録会」と呼ばれる場です。
どの会社も無料で実施しており、中には土日や夜間でも開催しているものもあります。
まずは、はたらこねっとから応募し、派遣会社へ登録会の予約をしましょう。
- 派遣のしくみについて説明 派遣会社から、派遣の仕組みや仕事上の注意点、福利厚生や社会保険についての説明があります。わからないことがあれば質問して、不安を解消しておきましょう。
- プロフィールの登録 プロフィールや職務履歴のほか、希望の職種や業種を登録します。事前にWeb上で登録が可能な派遣会社もありますので、所要時間は目安です。
- スキルチェック 一般的にPC操作のテストを実施する企業が多いです。希望する職種によっては、語学スキルのチェックを行うこともあります。
- 面談 1対1で行われるキャリアカウンセリング。面談相手は派遣会社のコーディネーターです。お仕事に対する希望や要望を具体的に伝えておきましょう。これで登録完了です。
- お仕事紹介 お仕事の紹介は、登録会当日にしてもらうこともあれば、後日になることもあります。即答する必要はありませんので、しっかり考えて気に入れば就業の意思を伝えましょう。
※登録会の一例です。所要時間は目安になります。
- 一般的に行われているテスト
- ・PC操作
ワード、エクセル、パワーポイントの使い方 - ・タイピングテスト
タイピングのスピード、正確性のチェック - ・計算問題
- ・一般常識問題
- 外国語を使って行う仕事のテスト
- ・語学テスト
ヒアリングチェック、タイピングチェック - ※上記は一例です。テストが不要な場合もあります。
- ※WEB上で事前に自宅でスキルチェックをする会社もあります。
ここでいう面談は、派遣会社のコーディネーターが求職者の職歴や希望をヒアリングする場。お仕事を紹介するかどうかを決める面接ではありません。
コーディネーターは、あなたの立場にたってお仕事の可能性を切り拓いてくれる人。気になることがあれば、とことん相談しておきましょう。
- 印鑑
- 身分証明書
この2つが一般的な持ち物です。
その他に、派遣会社によっては銀行口座を確認できるもの、証明写真、履歴書、職務経歴書が必要な場合もありますので事前に聞いてみましょう。
未経験でもお仕事紹介して
もらえますか?
未経験から働くことが
できる仕事もあります!
スキルアップ制度が充実した派遣会社もありますよ!
登録会で行うスキルチェックは、
派遣会社のスタッフがあなたのスキルを把握するためのもので、力量を測る試験ではありません。希望職種によって内容は異なりますが、基礎レベルの問題が主流なので、肩ならしのつもりでトライしましょう。どんな人にも、これまでの経験で得た役立つスキルがきっとあるはず。それを見つけ出すのも派遣会社の仕事です。
多くの派遣会社では、スキルに不安をお持ちの人や、さらなるスキルアップを目指す人に向けた各種研修プログラムを用意しています。お仕事開始後もさまざまな形でサポートを受けられますので、気軽に臨んでください。
登録会にはどんな服装で行けばいいのか教えてください。
基本はスーツ、オフィスカ
ジュアルでも問題ないですよ。あまりにもハデな服装、また肌の露出は避けましょう。
好ましいのはスーツですが、ブラウスとスカートといったコーディネートでも大丈夫です。男性ならノータイでも問題ありません。お辞儀をした時に顔が隠れないよう、髪は適度にアレンジして。メイクはナチュラルが基本です。
せっかく勝負スーツを着ていて
も、しわや汚れが目につくとだらしない印象を与えてしまいます。軽装でもかまいませんので、清潔感重視で臨みましょう。男性はヒゲの剃り残しに注意して下さい。
年齢が上がればなかなか仕事が決まらないのでは?
実務経験やコミュニケーション能力との兼ね合い。専門スキルの習得や、キャリア形成が出来ている人は強いです。
- ● 高い専門スキルがある
- ● コミュニケーション力が高い
- ● どんな事も臨機応変に対応できる
企業がまず求めるのは、専門性や即戦力ですがあわせてコミュニケーション力や協調性も重要になってきます。
登録会では自信の性格スキルと供に、ヒューマンスキルもアピールしてみて下さい!
早く仕事に就きたいのですが、すぐに紹介してもらえますか?
はい!狙い目は即日スタートのお仕事。急いでいる事を派遣会社に伝えてください。
- ● 即日スタートのお仕事を希望する
- ● いつでも仕事をスタートできるようにスケジュールを空けていることを伝える
- ● 希望条件を広げ仕事を紹介されやすくする
- ● いつでもどこでも5分前行動
- ● 言葉づかいは心の鏡。誠実な応対を
- ● 相手に理解できるように伝える
- ● 携帯電話はOFFまたはマナーモードに
- ● 聞き上手になる
気をつけるべきポイントはたくさんありますが、基本を押さえていれば大丈夫。面接時は早口にならないよう心がけ、語尾までハッキリ発音すると、好印象につながります。