派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 職種ガイド(SE・プログラマ)| はたらこエンジニア派遣
はたらこエンジニア派遣 職種ガイド

SEってどんな仕事をするの?ネットワークエンジニアになるにはどんな資格が必要?「職種ガイド」はそんな疑問を解決します。仕事内容や必要な資格などを確認しエンジニア派遣の仕事を探す際に参考にしてください。

  • SE・プログラマ
  • 運用管理・保守
  • テスト・評価
  • 設計
  • ネットワークエンジニア
  • CADオペレーター
  • ヘルプデスク・ユーザーサポート
  • OAインストラクター

SE・プログラマ

SE・プログラマの仕事について

SE(システムエンジニア)は銀行のATMや航空券の発券システムなどに使用されるシステムやソフトウエアなど情報システムの開発に携わります。具体的には、そのシステムやソフトウエアの作成を依頼するクライアントの要望を実現するために要件定義を行い、仕様を固め、設計、開発、そして稼動した後は運用管理まで行います。

プログラマはSEが作成した設計書に基いて、コンピューター専用の言語である「プログラム言語」を使用してプログラミングを行います。そして出来上がったプログラムが設計書通りに動作するかどうかテストを行い、そこで発見されたバグなどの修正を行います。テストをクリアした後、プログラムの保守に必要な文書(マニュアルなど)を作成し、最後にSEとクライアントの承認を得てプログラムの作成は完了となります。

SE・プログラマの資格について

SEやプログラマを目指す人にとっての資格や試験は以下のようなものがあります。

■情報処理技術者試験
経済産業省が情報処理技術者としての「知識・技能」の水準がある程度以上であることを認定している国家試験です。情報システムを構築・運用する「技術者」から情報システムを利用する「エンドユーザー」まで、ITに関係するすべての人に活用される試験として実施されています。特定の製品やソフトウエアに関する試験ではなく、情報技術の背景として知るべき原理や基礎となる技能について、幅広い知識を総合的に評価されます。
■XMLマスター
XMLマスターはXMLとXML関連技術の技術力を測る技術者認定制度です。基礎技術スキルを問う「XMLマスター:ベーシック」と専門領域での技術力を認定する「XMLマスター:プロフェッショナル」の2種類があります。さらにXMLマスター:プロフェッショナルにはアプリケーション開発とデータベース技術者向けのデータベースがあります。
■ITコーディネーター
企業経営とIT知識に精通し、経営において最適なIT投資をサポートする専門家。ITコーディネーターは民間資格であり、特定非営利活動法人ITコーディネーター協会が認定機関となっています。資格認定のためにはITコーディネーター試験に合格するとともに、研修の受講と修了の2つの要件を満たす必要がありますが、試験の合格と研修の修了はどちらが先でも構いません。
■マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)
マイクロソフト製品の知識とスキルを認定する世界共通資格でMCPプログラムと呼ばれており、MCPプログラムに組まれている試験のうち1科目に合格するとMCPとして認定されます。上位資格としてマイクロソフト認定システムエンジニア(MCSE)、マイクロソフト認定ソリューションデベロッパー(MCSD)、マイクロソフト認定データベースアドミニストレータ(MCDBA)などの認定プログラムがあります。
■オラクル認定技術者試験
オラクル製品に関する技術者を認定する制度であり、Oracle Masterの認定を受けるためには、オラクル社の試験に合格する必要があります。セットアップ、メンテナンス、トラブルシューティング、チューニングなど、データベースサーバーの管理運営技術を認定するOracle Masterと開発ツールを利用したアプリケーション開発技術を認定するOracle Certified Developerとがあります。

SE・プログラマのキャリア形成について

SEとしての経験が浅い場合は、先輩SEから指示を受け、設計を元にプログラムの開発・検査作業を行います。その後はソフトウエアの設計を行ったり、運用・管理を任されるようになっていき、最終的にはプロジェクトマネジャーとしてキャリアアップしていくことが多いようです。最近ではシステム開発のプロフェッショナルとしてシステム設計やプログラム開発を行うだけでなく、上流工程を担当するコンサル的な要素が増えてきているため、クライアントへの企画提案力なども必要となってきているようです。

プログラマは配属された部署でSEやプログラマのリーダーなどから指導を受け、基礎的な作業を任されプログラマとしての経験を積んでいきます。経験を積む中で専門的な知識を身に付け、グループリーダーとして任されるようになります。その後はプログラマのエキスパート、またはSEとしてキャリアを形成していくようになります。

エンジニア派遣のお仕事検索

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です