社員になる前に会社の雰囲気や仕事内容を体験できる紹介予定派遣。
正社員を目指したい、失敗しない転職がしたいという方に
オススメの働き方です。
そんな紹介予定派遣の仕組みや利用の流れを解説していきます。
-
01
実際に働いてから入社を判断できる!
実際の仕事内容や職場環境を体験できるので、本当に自分に合っている仕事か、働きやすい環境下を見極めることができます。派遣期間を上手に利用すればミスマッチのない職場を選べます。
-
02
未経験でも正社員になるチャンス!
実務経験がない仕事や未経験の業界でも将来の期待や仕事ぶりで判断してもらえるため、正社員になるチャンスが広がります。足りないスキルは派遣期間中に身に着けるとよいでしょう。
-
03
派遣会社のサポートで安心して
お仕事が探せる!派遣会社のコーディネーターがあなたの希望を聞きながら、経験やスキル、条件を的確に判断してお仕事を紹介してくれるので安心です。コーディネーターのアドバイスで効率よくお仕事が探せます。
-
04
あこがれの業界や企業にチャレンジできる!
なかなか求人情報が公開されない人気の業界や、新卒採用や一般の転職では入社が難しい大手企業などのお仕事も増えているので、あこがれの企業で働くチャンスが広がります。
こんな方にオススメ
希望の業界や企業がある人
-
05
働きながら自分の良さをアピールできる!
紹介予定派遣なら時間をかけて評価をしてもらえるため安心です。普段の仕事の中で自然にあなたらしさをアピールできます。
こんな方にオススメ
面接で緊張してしまい
自分の良さをアピールできない人
鈴本 愛さん(26歳)
紹介予定派遣で初めての正社員に!
社会人として
自信を持てるようになりました
- 職種:営業事務
- 派遣期間:3カ月
- 雇用形態:正社員
- 業界:機械メーカー
大学卒業後、事務職を中心に数社で派遣スタッフとして働く。約1年後、安定した環境を求めて、紹介予定派遣で正社員になる。
ここがヨカッタ!
・紹介予定派遣を利用して正社員になった先輩モデルがいた!
・少ない経験でも多くの仕事を紹介してもらえた!
-
Q
紹介予定派遣を選んだ理由を教えてください
大学卒業後、正社員での就職先が見つからず、派遣スタッフとして働いていましたが、雇用期間が決まっている派遣という働き方に漠然と将来への不安がありました。約1年間派遣スタッフとして働いた後、やはり安定した環境で会社の一員として信頼されて働きたいという気持ちが強くなっていたところに派遣会社の担当者さんからの勧めもあり、紹介予定派遣を利用しました。
-
Q
紹介予定派遣を利用して良かったことを
教えてください派遣会社に希望を伝えたところ、すぐに数社の企業を紹介してもらえたため、就職活動期間が短く済みました。中には新卒では入社が難しい様な大手企業からのオファーもあり、経験が少ないわたしにとっては大きな自信となりました。正社員になったときの待遇や条件も事前に詳しく教えていただいたので、自分に合いそうな会社を選べ、実際に会社の様子が見れるというのが良かったです。
<東海版>
<関西版>
<北海道・東北版>
- ■職種からさがす
- ■特徴からさがす
- ■派遣会社からさがす
<甲信越・北陸版>
- ■職種からさがす
- ■特徴からさがす
- ■派遣会社からさがす
<中国・四国版>
- ■職種からさがす
- ■特徴からさがす
- ■派遣会社からさがす
<九州・沖縄版>
はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!