- 人に接するお仕事が好きで、20代はずっと販売職をやっていた。営業事務を経て、自分の強みを活かしながら、さらにステップアップをめざしてコールセンターへ。
紹介予定派遣を経て、今後は派遣先の会社の正社員になる予定。
短大時代に、知人から『お店をやるので手伝って』と、声をかけてもらったことがきっかけで、販売の仕事を始めた山田さん。商品知識があればあるほど、お客様にも的確なアドバイスができる。服飾、宝飾品、そして雑貨と扱う商品は変わっても人と接することで「ありがとう」と言ってもらえることが、意欲を高めてくれました。そうした販売の仕事の楽しさに20代のうちは夢中になって取り組んでいましたが、30才になって『今の自分に、プラスした何かを』と思い始めた矢先、別の知人が会社を立ち上げ、スキルアップにつながりそうな“お誘い”を受け、転職を決意しました。
知人の会社は住宅関連の会社。雑貨の販売も扱っていたので、販売を兼ねながら、様々な入力作業や、周囲の人と連係し、チラシなどの広告の作成も行いました。『1度聞いたら忘れないようにメモをとる。2度は聞かない』を自分の目標にして、PCの操作を含めてさまざまなスキルを向上させていきました。しかし、勤めていた会社の業績が思わしくなく、事業が縮小。それを契機に、山田さん自身がもう一度自分を振り返った時に見つけたのが、電話を通してのコミュニケーション業務であるコールセンターでのお仕事。『人が好き』、『チームで動く仕事が得意』という強みを活かしたいと思い、マンパワーグループに派遣登録。次のステップに進むことになります。
コールセンターのお仕事は初めて。しかも、SV候補としてのスタートでした。半年間は研修期間として仕事内容を徹底して吸収。研修後は、接するメンバーの人数がふえ、年齢層の幅が広くなる中でも、「相手の懐に入るのが得意」という山田さんならではのリードで、担当するチームも円滑に業務が進みます。「コールセンターの仕事は自分にとって、適職だった」という山田さん。現在は、紹介予定派遣を活用し、派遣先の会社で、契約社員となり、さらに手腕を見込まれて、正社員へ登用されることが決まりました。「この仕事が好きなので、さらにずっと続けていける道ができたのは良かったと思います。気を引き締めながら頑張りたいですね」
コールセンターとしての仕事は初めてでも、販売職で培ったコミュニケーションスキルが活かせるお仕事。また、営業事務で、電話でのお客様への対応も慣れていたこともあって、コールセンターの業務にもスムーズに入れたことがよかった。人と接することは、お仕事をする上で、原点になることだったようです。
人の気持ちを汲んで、懐に入ってコミュニケーションをとることが得意。また1度聞いたら2度目は聞かない。メモはしっかりとる!という自分のルールを持っていることが、周囲にも、そして派遣先の方たちにも信頼や評価につながりました。
はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!