
- 複数の仕事紹介の話を同時に進めてもいい?
- わたしは、複数の派遣会社に登録して仕事を探しています。 しかし、仕事の紹介から面接日まで一週間待ったり、 他の派遣会社で紹介されている人との選考があったり、 最終結果まで2週間待って不採用だったり…といったことがあります。
このように時間をかけても仕事が決まらないと、とても焦ります。 そこで、同時期に複数の仕事の紹介があった場合、 “滑り止め”として同時進行でお話を進めてもよいのでしょうか。(N.M.さん・32歳)
複数の派遣会社に登録している場合、各社からさまざまな求人の紹介を受けるのは当然のことですよね。また、良い仕事に就けるよう、N.M.さんが比較検討するのも悪いことではありません。しかし、 複数の派遣会社に登録することの「メリット」と「デメリット」があります。メリットは、上記したように、 さまざまな求人を比較検討できることです。一方 デメリットは、 自分一人ですべての派遣会社とやりとりして、交渉しなくてはならないことです。
また、面接まで時間がかかったりすると、やきもきすることも多いでしょう。派遣の仕事探しでも、正社員で就職活動するのと同様に “滑り止め”の仕事を同時進行しても問題ないですが、「面接が通ればよい」というものではありません。実際に仕事をするのはN.M.さんご自身ですので、滑り止め、という意識ではなく、 実際に働くことをしっかりと意識して仕事を選択してください。
そして、良い派遣先が決まったら、 他の仕事を断る際の対応には十分に気を付けてください。今度の仕事が契約期間満了になって、次の仕事を探す時、その派遣会社にまたお世話になるかもしれません。その時に、「以前はタイミングが合わなくてご縁がなかったけれど、断り方も丁寧で、常識的なスタッフさんだった。今度はぜひうちと派遣契約してほしい」と思ってもらえるようにしましょう。早く良い仕事に出会えるとよいですね。
また、面接まで時間がかかったりすると、やきもきすることも多いでしょう。派遣の仕事探しでも、正社員で就職活動するのと同様に “滑り止め”の仕事を同時進行しても問題ないですが、「面接が通ればよい」というものではありません。実際に仕事をするのはN.M.さんご自身ですので、滑り止め、という意識ではなく、 実際に働くことをしっかりと意識して仕事を選択してください。
そして、良い派遣先が決まったら、 他の仕事を断る際の対応には十分に気を付けてください。今度の仕事が契約期間満了になって、次の仕事を探す時、その派遣会社にまたお世話になるかもしれません。その時に、「以前はタイミングが合わなくてご縁がなかったけれど、断り方も丁寧で、常識的なスタッフさんだった。今度はぜひうちと派遣契約してほしい」と思ってもらえるようにしましょう。早く良い仕事に出会えるとよいですね。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!