派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 初耳の有給休暇取得ルール…これ有効?

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ2 契約の問題

初耳の有給休暇取得ルール…これ有効?
派遣先企業の勤務日はシフト制で、休日も固定ではなく月ごとに曜日が変わります。そのため派遣会社より、有給休暇はなるべく休まないで、自分の休日に合わせて取得するよう言われました。そこで1ヵ月間に有給休暇を5日間取ろうとしたところ、派遣会社に「月に2日間までしか取れません」と断られました。しかし、契約時には有給休暇に関するそのような規則は聞かされていません。この取得ルールは有効なのでしょうか。(KOROさん・37歳)
有給休暇の取得日数について、法的規制などの絶対的ルールというものは、本来はありません。KOROさんが疑問に思っている通り、取得したい日数を主張する権利はあると思います。しかし、KOROさんの勤務はシフト制であるということなので、他の方との調整が必要であるために、「月に2日間まで」という独自の規定が設けられてしまったのかもしれませんね。そして、きっとKOROさんの仕事は、穴を空けられては困る仕事なのだと思います。

おそらく今回、KOROさんは、「毎月5日間お休みする」のではなく、夏季休暇など特別に長めのお休みを取りたかったのではないでしょうか? そうであれば、今度有給休暇を取得するときは、事前に派遣会社と以下の点について同意・確認を取っておきましょう。

・いつも長いお休みを取りたいわけではなく、今回は特別である。
・有給休暇を取得する際は、どれくらい事前に申告すれば周りに迷惑が掛からないか。

KOROさん、周囲の同僚、派遣会社がみんな無理なく、気持ち良く調整が取れて、仕事もはかどることが一番大切です。ですから、上記の2点を伝える際は、「仕事への責任感を持っています」と十分伝わるようにアピールすることを心掛けてくださいね。

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です