派遣/求人情報ならはたらこねっと  > ブランクなしで次の仕事に就くには?
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ4 就活中の疑問

ブランクなしで次の仕事に就くには?
派遣のWebデザイナーとして働いて5年、今の職場で4社目になります。今後も派遣で働きたいのですが、これまでの派遣契約はすべて期間満了・延長なしだったので、契約終了後すぐに次の派遣先を紹介いただけるよう、派遣会社の担当営業の方にお願いしていました。

でも、実際は1ヵ月〜3ヵ月程度のブランクができてしまいます。こちらから特に難しい条件を出しているわけではなく、担当営業の方も一生懸命にやってくださるのですが…。次回はスムーズに新しいお仕事に就くために、今のうちからやっておくべきことなどありましたら教えてください。(ピーチさん・29歳)
ピーチさんは、派遣会社の担当営業の方とよい関係が築けているようですね。しかし、確実にブランクを回避したいなら、今の派遣会社だけに頼るのは不安かも知れません。それに、派遣の求人は「即日勤務」のものが多いので、今から担当営業にお願いしても、ピーチさんが働けるのはまだ先ですから確約はできないと思います。担当営業の方も、きっといろいろと努力してくださるとは思いますが、派遣会社も「求人ありき」なので、なんとも言えないのが現実です。それならば、ピーチさんが「動いてみる」ことが得策かも知れません。しかしそうは言っても、数多くの派遣会社に登録すればいい、というものではないですし、時間も掛かってしまいます。

今のうちからやっておけることとしてお勧めするのは、「はたらこねっと」を活用しての派遣会社探しです。トップページの「派遣会社を探す」から、まずはお住まいの都道府県を選びます。そして、各派遣会社の「特徴」の中から、ピーチさんが希望するものをピックアップし、マッチするお仕事をより多く扱っている派遣会社に絞って登録してみてはいかがでしょうか? スケジュールとしては、今から派遣会社探しをスタートして登録、そして同時に今お付き合いのある派遣会社の担当営業にもアプローチする、という流れです。同時並行でちょっと大変かも知れませんが、がんばってくださいね。

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

このページは誰かの役に立ちそうですか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたら、
右のボタンから共有をお願いします。

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です