
- 長期契約し育児休暇を取れる派遣会社ある?
- 現在、2歳半の子供を保育園に預けながら、パートの事務職をしています。そろそろ2人目の子どもが欲しいのですが、現在の会社はパートには育児休暇がありません。そのため、出産したら退職しなくてはいけませんが、そうすると長男も保育園に預けられなくなります。
保育園は入園時の倍率が高いので、今後子ども2人を入園させるのは至難の業です。そこで、派遣で1年〜3年くらいの長期契約をし、育児休暇を取れないものかと考えています。そのような待遇を用意している派遣会社はあるのでしょうか?(るいねこさん・33歳)
以前、わたしがカウンセリングした方で、3人目のお子さんの出産間近まで派遣でお仕事されていた例があります。派遣スタッフなので(一定の条件を満たさないと)育児休暇はないのですが、派遣会社の担当営業から、「復帰はいつ頃ですか? お仕事ができるようになったら、すぐにまたお願いします」と言われていました。また、別の派遣スタッフの方は、育児のため一旦仕事を辞めたのち、派遣会社に復帰の連絡をしたところ、休職前に派遣されていたポジションがたまたま空いており、同じ仕事に復帰しました。後者の例は非常に稀なケースですが、派遣会社とよい関係を築いていれば、スタッフの希望に合わせて復帰に協力してくれると思います。
派遣で上手に仕事を続けるには、普段から「頼れる派遣スタッフ」として、しっかりお仕事をしておくことかもしれませんね。入園時の倍率が高いなど、いろいろと大変なこともありますが、周囲の協力を仰いでがんばってください。
派遣で上手に仕事を続けるには、普段から「頼れる派遣スタッフ」として、しっかりお仕事をしておくことかもしれませんね。入園時の倍率が高いなど、いろいろと大変なこともありますが、周囲の協力を仰いでがんばってください。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!