
- 実務経験なしでも派遣事務ワークに就ける?
- 新卒で販売職に就職しましたが、現職での目標ややりがいがどうしても見つけられないのがつらく、転職を考えています。社会人経験が短いと不利なのは承知していますが、次のスタートを早く切りたいので退社を検討しています。
その後は、勉強など自分の時間がほしいので、派遣を希望しています。実務経験はないもののオフィスワークに就きたいので、派遣会社の研修やスクールを利用して資格を取得するつもりです。このような状態でも、希望する派遣の仕事に就けるでしょうか。(チャーリーさん・22歳)
未経験の事務職にキャリアチェンジすることは、確かに大変ですが、不可能ではありません。しかし、その前に振り返ってほしいのは、「なぜチャーリーさんは、事務職に転向したいのか」ということです。もしも、「今の販売職には、やりがいが見つからない」とか「つらいから」だけの理由であれば、他にもキャリアチェンジの方法はあると思います。重要なのは、チャーリーさんが、今後事務職でキャリアを積んでいく目的や、将来どうしたいのか、ということです。
また、一口に事務職といっても、さまざまな仕事があります。PCを活用するヘルプデスクから、資料作成などが中心のアシスタントなど…。せっかく次のキャリアを考えているのであれば、もう一度「自分はどんな仕事をしていきたいのか」を考えてみてはいかがでしょうか?
また、今の仕事を辞めてからPCの資格を取得するのではなく、今、スクールに通わなくてもPCに触れられる機会を設けてください。そして自分はPCが得意か苦手かを判断してから、どんな仕事がいいのかを検討するとよいでしょう。そうしないと、もしも今の仕事を辞めて資格の勉強を始めてから、実はPCが苦手だったことが判明した場合、軌道修正が大変です。ですから、もう一度立ち止まって、今後どうしたいのかをじっくり考えてみてくださいね。
また、販売の実務経験しかなくても事務職の求人を紹介してもらえるのかどうか、今の仕事を辞める前に、いくつかの派遣会社に相談してみるとよいでしょう。
また、一口に事務職といっても、さまざまな仕事があります。PCを活用するヘルプデスクから、資料作成などが中心のアシスタントなど…。せっかく次のキャリアを考えているのであれば、もう一度「自分はどんな仕事をしていきたいのか」を考えてみてはいかがでしょうか?
また、今の仕事を辞めてからPCの資格を取得するのではなく、今、スクールに通わなくてもPCに触れられる機会を設けてください。そして自分はPCが得意か苦手かを判断してから、どんな仕事がいいのかを検討するとよいでしょう。そうしないと、もしも今の仕事を辞めて資格の勉強を始めてから、実はPCが苦手だったことが判明した場合、軌道修正が大変です。ですから、もう一度立ち止まって、今後どうしたいのかをじっくり考えてみてくださいね。
また、販売の実務経験しかなくても事務職の求人を紹介してもらえるのかどうか、今の仕事を辞める前に、いくつかの派遣会社に相談してみるとよいでしょう。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!