
- 正社員で経理希望。就職か派遣で経験か
- 正社員として経理の仕事をしたいと考えています。しかし、職務経験は経理の補助業務と営業事務しかないため、なかなか就職先が決まりません。日商簿記2級は取得しているものの、決算などを扱ったことがないのですが、派遣でこうしたスキルを身に付けられる仕事はあるでしょうか?
年齢的に今のうちに正社員として就職しておいた方がいいのか、それとも派遣で実務経験を積んだ方がいいのか迷っています。また、派遣で経験を積むとしたら、今後どのくらいの期間が必要でしょうか。(N.M.さん・28歳)
経理経験が積めそうであれば、正社員・派遣社員にかかわらず、両面から仕事を探してみるとよいと思います。派遣社員で経理経験が積めるのであれば、今焦って正社員で探さなくても、30代になってからでも探すことは可能です。まずは「今、経理としての経験をどれだけ積めるかどうか」がポイントです。
N.M.さんが派遣社員で仕事を探す場合、採用基準は「何ができるか」なので、経理アシスタントとなる可能性が高いと思います。ここで大切なのは、アシスタントからのスタートでも、ゆくゆくは「どこまで仕事を任せてもらえるのか」ということです。
会社の規模が大きすぎると、自分の仕事の範囲はここからここまで、と決まってしまう場合も多いので、仕事の幅が広がらないかも知れません。そこでわたしがお勧めしたいのは、あまり規模の大きくない会社です。大手に比べ、一人一人に任せてもらえる仕事の範囲が広く、担当業務はここまで、と決められていない会社も多くあります。正社員と同じくらいの仕事量を期待されることもありますから、そこで実践を積んでいくのです。こうした会社は、「できる人・やる気のある人」には次々と仕事を任せてくれるので、成長できるのがいいですね。
まずは、N.M.さんのキャリアプランを派遣会社のコーディネーターに伝えて、経験が積めそうな派遣先を紹介してもらいましょう。
N.M.さんが派遣社員で仕事を探す場合、採用基準は「何ができるか」なので、経理アシスタントとなる可能性が高いと思います。ここで大切なのは、アシスタントからのスタートでも、ゆくゆくは「どこまで仕事を任せてもらえるのか」ということです。
会社の規模が大きすぎると、自分の仕事の範囲はここからここまで、と決まってしまう場合も多いので、仕事の幅が広がらないかも知れません。そこでわたしがお勧めしたいのは、あまり規模の大きくない会社です。大手に比べ、一人一人に任せてもらえる仕事の範囲が広く、担当業務はここまで、と決められていない会社も多くあります。正社員と同じくらいの仕事量を期待されることもありますから、そこで実践を積んでいくのです。こうした会社は、「できる人・やる気のある人」には次々と仕事を任せてくれるので、成長できるのがいいですね。
まずは、N.M.さんのキャリアプランを派遣会社のコーディネーターに伝えて、経験が積めそうな派遣先を紹介してもらいましょう。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!