
- 退職後の就活は苦戦続き、派遣で探すべき?
- 以前勤めていた会社を退職して、就職活動中です。無職になってから2ヵ月になりますが、まだ決まらず、気持ちばかりが焦っています。すでに12社受けましたが、書類選考は通過するのに面接で落ちています。原因は何なのかがわからず、またそれを聞くわけにもいかず、悩んでいます。正社員にこだわらず、派遣に切り替えて探した方がいいのでしょうか。(りかちゃんさん・29歳)
ご相談の文面から、焦っている気持ちがひしひしと伝わってきます。もしかすると、面接の時、この焦りが面接官に伝わって、うまくいかないのかもしれません。気持ちにゆとりを持つためにも、ここでリセットしましょう。その一つの方法として、派遣で働いてみるのもよいと思いますよ。
無職の期間は誰でも気持ちが落ち込み、長くなればなるほど自信がなくなるものです。それを防ぐためにも、仕事をしながら就職活動をすることは重要です。よく「今の会社にいる間に転職活動して、期間を空けずに次の会社に就職しましょう」と言われますが、これは一つには、気持ちの上で焦らずに就職活動するためでもあるのです。
りかちゃんさんは、恐らくこれまでの仕事等をすべて清算してから就職活動をしようと思ったのかも知れませんが、その前に、「次に自分はどうしたいのか」を明確にするための下準備ができていなかったのでは? そのためにも、もう一度仕事の場に復帰して、焦る気持ちを落ち着かせ、そこで改めてイチから考え直してみてはどうでしょうか? 仕事を通じて、「私、こんなことにやりがいを感じるんだ!」とか「こういうことは不得意なんだ」など、新たな発見ができるものです。
また、今、運よく正社員で内定が取れたとしても、それはどこかで妥協をしての就職になってしまう可能性もあります。「よい就職」をするためにも、ぜひとも派遣で仕事をして、りかちゃんさん自身をもう一度、客観的に見直してみてくださいね。がんばってください!
無職の期間は誰でも気持ちが落ち込み、長くなればなるほど自信がなくなるものです。それを防ぐためにも、仕事をしながら就職活動をすることは重要です。よく「今の会社にいる間に転職活動して、期間を空けずに次の会社に就職しましょう」と言われますが、これは一つには、気持ちの上で焦らずに就職活動するためでもあるのです。
りかちゃんさんは、恐らくこれまでの仕事等をすべて清算してから就職活動をしようと思ったのかも知れませんが、その前に、「次に自分はどうしたいのか」を明確にするための下準備ができていなかったのでは? そのためにも、もう一度仕事の場に復帰して、焦る気持ちを落ち着かせ、そこで改めてイチから考え直してみてはどうでしょうか? 仕事を通じて、「私、こんなことにやりがいを感じるんだ!」とか「こういうことは不得意なんだ」など、新たな発見ができるものです。
また、今、運よく正社員で内定が取れたとしても、それはどこかで妥協をしての就職になってしまう可能性もあります。「よい就職」をするためにも、ぜひとも派遣で仕事をして、りかちゃんさん自身をもう一度、客観的に見直してみてくださいね。がんばってください!

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!