派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 未経験の通関業務に挑戦したいが夫が転勤に

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ1 スキル・経験不足

未経験の通関業務に挑戦したいが夫が転勤に
現在は専業主婦ですが、将来出産・子育てを済ませた後、自分を成長させるために再就職したいと思い、通関士と貿易事務の資格取得を検討中です。以前はSEだったので通関業務は未経験ですが、派遣社員として経験を積みたいと考えています。

しかし、主人が全国転勤のある仕事のため、一つの職場に勤務できる期間は3〜5年程度に限られてしまうのですが、この場合の転職は難しいでしょうか? また、たとえ資格を持っていても、業務未経験の場合、派遣社員として働くことが「経験の積み重ね」になりますか?(さっちゃんさん・26歳)
まず、心配されている2つのポイントに関してですが、勤務期間が3〜5年程度に限られるからこそ、正社員ではなく、派遣を利用するとよいと思います。「契約期間」を上手に利用してください。そして、通関士の資格取得については、勤務期間が短いことだけでなく、さっちゃんさんのおっしゃるとおり「経験の積み重ね」が重要なので、業務未経験では難しいと思います。

でも、まったく可能性がないわけではありませんから挑戦する価値はありますが…まずその前に、さっちゃんさんがこの資格や職業をどう捉えているか、が鍵になります。そこで、「なぜ通関士に着目したのか」を、下記の質問を材料に考えてみてください。

・ 通関士の職業に、なぜ興味を持ったのか。
・ 通関士の仕事はなぜ自分に合っていると思ったのか。
・ SEをやっていた頃の経験を活かして仕事をすることは、なぜ難しいと思ったのか。
・ そもそも、なぜSEだと続けられないと思ったのか。

「通関士=専門職・長く働ける仕事」という考えなら、むしろ、さっちゃんさんが「得意な」分野から入っていった方が、希望の仕事に就く可能性が高くなります。もしも「SEは専門職で長く働けるから」と感じてSEを選んだ経緯があったなら、通関士でも同じ失敗を繰り返す可能性がありますよね(ちょっと厳しい言い方でごめんなさい)。さっちゃんさんがどんな仕事なら生き生き働けるのかを、ぜひ考えてみてください。せっかく働くなら、楽しく働けた方が長続きしますよね。

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です