派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 有給を消化して辞めたい。交渉方法は?

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ2 契約の問題

有給を消化して辞めたい。交渉方法は?
今の派遣先で約1年10ヵ月働いていますが、このほど辞めることにしました。そこで、できれば残っている有給休暇を消化したいと思い派遣会社のコーディネーターに相談したところ、代わりのスタッフ要員がいないこと、さらに派遣先が有給消化を歓迎していない、という理由から拒否されました。しかし、派遣契約上、有給休暇は認められています。派遣会社ときちんと交渉して、有給休暇を取る良い方法を教えてください。(チェリーさん・31歳)
チェリーさんがおっしゃる通り、派遣スタッフには契約上、有給休暇の取得権利があります。それでも、派遣会社が拒否しているということは、もしかしてチェリーさんは急に辞めることになったのでしょうか。その場合、代わりの派遣スタッフを探したり、さらに引継ぎをするなどの日時もかかりますから、チェリーさんがお休みすることでさらに派遣先に迷惑を掛けてしまうことでしょう。 それに、チェリーさん自身も、2年近く働いていた派遣先・派遣会社と良い関係で終わりたいのでは? そうであれば、チェリーさんから、引継ぎ完了後の最終出社日に有給残日数を足した日を契約終了日にしてもらうよう、派遣会社に提案してみてはいかがでしょうか。

あとは社会人のマナーとして、「飛ぶ鳥あとを濁さず」、しっかり引継ぎをして、職場を去りましょう。チェリーさん、派遣会社、派遣先、それぞれの関係を悪くしないためにも、きちんと引継ぎをする意欲があることをコーディネーターに伝えた上で、契約終了日変更の提案をすると良いと思いますよ。

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です