
- 有給を消化して辞めたい。交渉方法は?
- 今の派遣先で約1年10ヵ月働いていますが、このほど辞めることにしました。そこで、できれば残っている有給休暇を消化したいと思い派遣会社のコーディネーターに相談したところ、代わりのスタッフ要員がいないこと、さらに派遣先が有給消化を歓迎していない、という理由から拒否されました。しかし、派遣契約上、有給休暇は認められています。派遣会社ときちんと交渉して、有給休暇を取る良い方法を教えてください。(チェリーさん・31歳)
チェリーさんがおっしゃる通り、派遣スタッフには契約上、有給休暇の取得権利があります。それでも、派遣会社が拒否しているということは、もしかしてチェリーさんは急に辞めることになったのでしょうか。その場合、代わりの派遣スタッフを探したり、さらに引継ぎをするなどの日時もかかりますから、チェリーさんがお休みすることでさらに派遣先に迷惑を掛けてしまうことでしょう。 それに、チェリーさん自身も、2年近く働いていた派遣先・派遣会社と良い関係で終わりたいのでは? そうであれば、チェリーさんから、引継ぎ完了後の最終出社日に有給残日数を足した日を契約終了日にしてもらうよう、派遣会社に提案してみてはいかがでしょうか。
あとは社会人のマナーとして、「飛ぶ鳥あとを濁さず」、しっかり引継ぎをして、職場を去りましょう。チェリーさん、派遣会社、派遣先、それぞれの関係を悪くしないためにも、きちんと引継ぎをする意欲があることをコーディネーターに伝えた上で、契約終了日変更の提案をすると良いと思いますよ。
あとは社会人のマナーとして、「飛ぶ鳥あとを濁さず」、しっかり引継ぎをして、職場を去りましょう。チェリーさん、派遣会社、派遣先、それぞれの関係を悪くしないためにも、きちんと引継ぎをする意欲があることをコーディネーターに伝えた上で、契約終了日変更の提案をすると良いと思いますよ。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!