派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 「働きやすい職場」に派遣される方法は?
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ5 職場の悩み

「働きやすい職場」に派遣される方法は?
現在派遣で働いているのですが、どうしても派遣先で長続きしません。 派遣会社に、人間関係の穏やかな環境のいいところとお願いしているのですが、必ず“嫌な人”がいます。自分が過敏になりすぎていていることも分かっているのですが、なかなかそれを克服できません。自分が働きやすい環境に派遣されるために何か良い方法はないでしょうか。(うめさん)
働いてみないと分からないことってたくさんありますよね。特に人間関係はわかりづらいものです。就業前に、最低限でもそれが分かる方法は、「なぜ今回のポジションで募集があったのか」を確認することです。派遣社員が短期間でころころ変わっているようであれば、何かあるのかも知れません。できれば、前任者が辞める理由を確認するとよいでしょう。ただ、うめさんの場合、それだけでは解決しなさそうですね。

会社の中には、いろいろな人がいます。なぜなら、今まで歩んできた人生は、皆それぞれ違いますから。そこで、うめさんが働きやすい環境を探すのと同時に、“自己防衛策”も考えておかないと、また何かあって次の職場を探す…、の繰り返しになってしまいそうです。そんなことを続けていては、落ち着いて自分のキャリアも積めません。

うめさんが人間関係にとても敏感になっている原因も、考えてみてください。もしかしたら、以前何か嫌な思いをし、それがトラウマになっているのかもしれませんね。辛いことかも知れませんが、過去の経験の中で思い当たることがあれば、きちんと向き合ってみてください。そこから何かヒントが見つかるかもしれません。

そして一番良いのは、うめさんが周りの顔色を気にせず、「自分は自分!」と割り切って働けること。開き直ることも、自分を守るためには必要なのです。案外、うめさんが思っているほどには、周囲の人たちはお互いを気にしていないかもしれませんよ。

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

このページは誰かの役に立ちそうですか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたら、
右のボタンから共有をお願いします。

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です