
- 未経験の職種で、希望最低額を得るには?
- 20歳の頃からアミューズメント系の店長職に従事してきましたが、キャリアアップを求めて昨年4月にレストランの店長候補として転職しました。しかし、人間関係のトラブルやサービスの観点の違いなどから5ヵ月で辞め、現在は昨年10月より派遣で販売促進の仕事をしながらこれまでとまったく違う職種の仕事を探しています。
ただ前職での在職が短期間であったことや、30歳にもなってまったく未経験の職種で探しているのが原因なのか、ことごとく書類選考で落ちています。また何社か内定は頂いたのですが、給料提示額が生活を維持する最低ラインを割っているため、すべてお断りしました。
希望給与の最低ラインをクリアし、かつ内定を頂くには、どうすれば良いでしょうか?(T.Kさん・30歳)
5ヵ月で辞めてしまった前職の体験が重く記憶に残ってしまっているようですが、それでは20歳の頃からの店長職の実績がかわいそうですよ。良い就職をするためには、まず、店長として従事していたときの自信を取り戻すことだと思います。会社と方向性が合わないとか、人間関係のトラブルで辞める人は多いものです。でも、最初の会社ではうまくいっていたんですよね。前職はたまたま環境が合わなかっただけでは?
そして次にやることは、仕事の選択についての検討。書類選考でことごとく落ちてしまうとのことですが、前職の勤務年月が短期間であることは、あまりネックにならないと思います。前々職では長く就業していたのですから、何かあったらすぐに辞めてしまう人、とは企業も判断しないでしょう。
原因として考えられるのは、T.Kさんがまったく違う職種の仕事を探している点。年齢から考えて、今までの経験を活かせない職種にトライするのは難しいでしょう。何社かから内定を頂いても、給与が希望最低ラインを割ってしまうのは、未経験であることだけでなく、もしかするとその職種では、その金額が最低ラインである可能性も考えられます。今のT.Kさんは「他の職種で」という気持ちが強く、以前の実績を活かすことを見失っているような気がします。現在、派遣で販売促進の仕事をしているようですが、もう少し続けながら、自分の強みを振りかえってみてはいかがですか? そろそろ正社員で、と焦る気持ちも分かりますが、時期をあと半年先くらいまで延ばしてみてもよいと思います。自信を持って仕事に就けるように、今の時期を大切に過ごしてください。
そして次にやることは、仕事の選択についての検討。書類選考でことごとく落ちてしまうとのことですが、前職の勤務年月が短期間であることは、あまりネックにならないと思います。前々職では長く就業していたのですから、何かあったらすぐに辞めてしまう人、とは企業も判断しないでしょう。
原因として考えられるのは、T.Kさんがまったく違う職種の仕事を探している点。年齢から考えて、今までの経験を活かせない職種にトライするのは難しいでしょう。何社かから内定を頂いても、給与が希望最低ラインを割ってしまうのは、未経験であることだけでなく、もしかするとその職種では、その金額が最低ラインである可能性も考えられます。今のT.Kさんは「他の職種で」という気持ちが強く、以前の実績を活かすことを見失っているような気がします。現在、派遣で販売促進の仕事をしているようですが、もう少し続けながら、自分の強みを振りかえってみてはいかがですか? そろそろ正社員で、と焦る気持ちも分かりますが、時期をあと半年先くらいまで延ばしてみてもよいと思います。自信を持って仕事に就けるように、今の時期を大切に過ごしてください。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!