
- 契約書とは異なる勤務時間。違法では?
- 今の派遣先は、以前は「36(サブロク)協定(注)」に抵触するほどの残業がありましたが、派遣会社から注意してもらい、さらに経費削減で残業禁止になったため、今ではサービス残業をしています。
1日の総労働時間を定時間内に収めるために「遅く来て」とか「仕事がなければ来なくてもよい」などと言われ、残業管理者に翌日の出社時間を確認しています。派遣契約書には「9時から18時勤務」と記載されていますが、今の状況になってからも契約書はそのままです。違法ではないでしょうか?(Chatyさん・39歳)
基本的に派遣社員は時間制労働なので、残業代が出ないのは違法になると思います。しかし、派遣契約書にイレギュラーの特記事項があれば、問題ないかもしれません。例えば、「シフト制で、1日労働計○時間」などのようにです。 派遣会社に相談する前に、「違法かどうか」以外にも、「どのような働き方であれば納得できるか」を考えてみるとよいでしょう。「仕事がなければ来なくてもよい」と言われて、うれしい人もいるかもしれませんが、一方で安定した収入が見込めなくなりますよね。Chatyさんにとっての許容範囲を明確にしてみてください。 また、相談する際に「これでは困る」だけでは、派遣会社も派遣先企業に提案しづらいでしょうから、以下の点を伝えて、双方がHAPPYになるような案を考えてみてくださいね。
1. どんなことが負担になっているのか
2. 仕事に支障が出ているが、どうしたら効率がよくなるのか
また、どうしても納得できない事情があれば、派遣先を変えてもらうなどの対処をしてみてください。
(注)36(サブロク)協定とは
時間外および休日の労働を定める法律。残業させる場合には、事前に労使で書面による協定を結び、労働基準監督署へ届け出ることが義務付けられています。
1. どんなことが負担になっているのか
2. 仕事に支障が出ているが、どうしたら効率がよくなるのか
また、どうしても納得できない事情があれば、派遣先を変えてもらうなどの対処をしてみてください。
(注)36(サブロク)協定とは
時間外および休日の労働を定める法律。残業させる場合には、事前に労使で書面による協定を結び、労働基準監督署へ届け出ることが義務付けられています。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!