
- 紹介のタイミングが合わず仕事に就けません
- わたしは教職を目指しているのですが、既卒のためアルバイトですら採用されず、大学時代から続けている販売の仕事をしていました。その後、派遣に登録しましたが、仕事の紹介が少なく、あっても条件の悪い仕事ばかり…。結局、生活費に困って自分で仕事を見つけると、同時期に仕事紹介もある、という状況でした。
何度も同じことを繰り返し、最近またお金も尽きてきたので販売の仕事に戻ろうかと思っています。仕事紹介のタイミングが合わない派遣会社をどのように利用すればよいでしょうか?(マイペースが1番さん・23歳)
派遣のお仕事紹介は、希望通りの求人がいつ出てくるのか予測できないものです。対策として、数社の派遣会社に同時登録しておくとよいでしょう。また、マイペースが1番さんにとって、「条件の悪い仕事」とはどんなものでしょうか。仕事内容ですか? 賃金ですか? もし、事務職の派遣を探しているのであれば、良い条件の仕事は経験がないとなかなか来ないかもしれませんね。まずは1つのステップとして、条件が悪くても、経験なしで挑戦できそうな仕事からスタートしてみてはどうでしょう。理想どおりの仕事に就くためには経験が必要です。今、いきなり理想の仕事にジャンプアップできるチャンスは、なかなか巡ってきません。もう少し地道に時間をかけて、経験を積んではいかがでしょうか。
そのためには計画性も必要です。例えば、1年後の理想の仕事内容と収入を想定し、その目標に向かって足りない経験を考えてみましょう。マイペースが1番さんが「将来、どうしたいのか」を計画的に考えないと、1年後も今の状態から抜け出せないでいる可能性がありますよ。着実にがんばってみてくださいね。
そのためには計画性も必要です。例えば、1年後の理想の仕事内容と収入を想定し、その目標に向かって足りない経験を考えてみましょう。マイペースが1番さんが「将来、どうしたいのか」を計画的に考えないと、1年後も今の状態から抜け出せないでいる可能性がありますよ。着実にがんばってみてくださいね。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!