
- 派遣先の上司の「パワハラ」、対処法は?
- 「パワーハラスメント」についてご相談です。派遣先の上司に業務で分からないことを質問すると、必ず怒鳴りつけられます。派遣会社の営業担当に相談し、その上司に対応改善を依頼してもらいましたが、理解していないのか気性が直らないのか、まったく変わりません。セクハラは法律で罰せられるようですが、パワハラの場合、派遣社員はただ会社を辞めるしかないのでしょうか。(ももさん・35歳)
大変な環境で就業されているようですね。セクハラに比べ、パワーハラスメントによる裁判例はまだ少なく、判断のポイントもセクハラほど明確ではないようです。現状での判断材料としては「上司の言動や指導が、社会通念上許容される範囲を超えているか」「従業員に対する指導監督権の行使が裁量の範囲を逸脱しているか」の2点が主となっています。ちなみに、パワハラとされる行為は、言葉・態度による暴力や不可能な要求を執拗にすることで、精神的にダメージを与えるなどのことです。
さて、おそらくこの上司は、どんなに周囲が注意しても、自分自身で問題意識を持たない限りは直らないでしょう。対処方法としては、ももさんが社内で味方を作ることです。派遣会社も、ももさんを守ってくれるとは思いますが、実際に問題の場面は見ていません。ですから、社内の人にも理解してもらわないと解決は難しいでしょう。これまでに、この上司が原因で退社に至った方はいますか? もしそういった事実があれば、周囲の理解も得やすいと思います。まだ社内の人に相談していないなら、周りは案外気付いていなかったり、ももさんが不満に思っているとは考えていない可能性があります。自分が感じていることは、外に向けてどんどん発信しましょう。
いろいろ対処してみても解決につながらない場合は、割り切って辞めてしまうのも悪いことではありませんよ。ぜひがんばってくださいね。
さて、おそらくこの上司は、どんなに周囲が注意しても、自分自身で問題意識を持たない限りは直らないでしょう。対処方法としては、ももさんが社内で味方を作ることです。派遣会社も、ももさんを守ってくれるとは思いますが、実際に問題の場面は見ていません。ですから、社内の人にも理解してもらわないと解決は難しいでしょう。これまでに、この上司が原因で退社に至った方はいますか? もしそういった事実があれば、周囲の理解も得やすいと思います。まだ社内の人に相談していないなら、周りは案外気付いていなかったり、ももさんが不満に思っているとは考えていない可能性があります。自分が感じていることは、外に向けてどんどん発信しましょう。
いろいろ対処してみても解決につながらない場合は、割り切って辞めてしまうのも悪いことではありませんよ。ぜひがんばってくださいね。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!