
- 短期契約を一方的に解雇され…これ合法?
- 6日間のみのデータ入力の仕事をしました。ところが勤務3日目に「入力したデータにエラーが見つかり、先方に迷惑をかけた」との理由で、派遣会社から突然契約を打ち切られてしまいました。職場の仲間に聞いたところ、ありがちな入力エラーらしいとのことでしたが、わたしを含め当該のデータを入力したスタッフが解雇されました。不当解雇ではないかと派遣会社に問い合わせましたが、「契約期間が2ヵ月以下の場合はいつでも解雇できるので問題ない」と言われました。単発の契約は、一方的に破棄されても仕方ないものなのでしょうか?(K.Mさん・43歳)
まず「契約期間が2ヵ月以下ならいつでも解雇できる」というのは、何かの間違いだと思います。しかし、ミスによって先方の業務に極端に支障が出たり、あるいはそのミスが故意にやったものであるならば、こうした措置は致し方ないと思います。でもK.Mさんの相談内容からすると、今回はよくあるエラーだったとのことですので、当てはまりませんね。それならば、以下のような手続きをとってみてください。
まず、派遣会社に「休業補償」を出してもらえるか交渉してください。もし出してもらえないようなら、労働基準監督署に出向いて相談してください。ただ、わざわざ労働基準監督署に行くには時間とコストがかかると思いますので、派遣会社に「休業補償」をして欲しい旨をしっかり伝えましょう。
「休業補償」の大体の基準は、契約期間を満了せずに終了した場合、その契約期間中にもらえるであろう給与額の60%くらいだと思います。K.Mさんだけでなく、ほかの方も同じ状況とのことですので、皆さんで一緒に派遣会社に相談してみるとよいと思いますよ。
まず、派遣会社に「休業補償」を出してもらえるか交渉してください。もし出してもらえないようなら、労働基準監督署に出向いて相談してください。ただ、わざわざ労働基準監督署に行くには時間とコストがかかると思いますので、派遣会社に「休業補償」をして欲しい旨をしっかり伝えましょう。
「休業補償」の大体の基準は、契約期間を満了せずに終了した場合、その契約期間中にもらえるであろう給与額の60%くらいだと思います。K.Mさんだけでなく、ほかの方も同じ状況とのことですので、皆さんで一緒に派遣会社に相談してみるとよいと思いますよ。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!