
- 自宅待機中で仕事なし、派遣で働いてもOK?
- 技術社員として就業中ですが、現在は自宅待機中で仕事がありません。一定の給与は保障されているようですが、これから先のことを考えると不安です。雇用期間中も、空いている時間に派遣などで働くことは可能でしょうか? すでに数社の派遣会社に登録していますが、なかなか動けません。ぜひアドバイスをお願いします。(待機中さんさん・35歳)
雇用期間中は他の仕事をしてはいけない、という就業規則を定めている企業が多いですが、まずは現在の会社がどうなのか確認してみるとよいでしょう。働いてはいけない、ということでしたら、自宅待機の間、以下のように過ごしてみてはどうでしょうか。
1. 空いている時間を利用して、スキルアップにつながる勉強をする。
2. 見切りをつけ、退社を検討。派遣や正社員で次の仕事を探す。
おそらく、このどちらかを選択しなくてはならないと思います。派遣で次の仕事が決まった場合、すぐに今の会社を辞めるのは難しいですよね。しばらく今の状態で求職活動をしてみて、入社時期の問題だけで話が進まない、という感触をつかんだのであれば、思い切って退社してから次を探してみるのもよいでしょう。また、派遣では即日勤務の求人が多いですが、正社員はある程度は入社を待ってくれるでしょう。正社員も視野に入れて、求職活動してみるとよいと思いますよ。がんばってくださいね。
1. 空いている時間を利用して、スキルアップにつながる勉強をする。
2. 見切りをつけ、退社を検討。派遣や正社員で次の仕事を探す。
おそらく、このどちらかを選択しなくてはならないと思います。派遣で次の仕事が決まった場合、すぐに今の会社を辞めるのは難しいですよね。しばらく今の状態で求職活動をしてみて、入社時期の問題だけで話が進まない、という感触をつかんだのであれば、思い切って退社してから次を探してみるのもよいでしょう。また、派遣では即日勤務の求人が多いですが、正社員はある程度は入社を待ってくれるでしょう。正社員も視野に入れて、求職活動してみるとよいと思いますよ。がんばってくださいね。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!