派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 希望するIT・PC関連の仕事になぜ就けない?

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ6 将来・年齢の不安

希望するIT・PC関連の仕事になぜ就けない?
今まで派遣で働いたのは、データ移行、OSとミドルウェアのインストール・セットアップ、データ入力の他、IT・PC系とはまったく関係のない仕事を単発的にしたのみです。 派遣会社のHPにある求人に応募もしているのですが、既に他の人で話が進んでいたり、書類選考で不採用になっています。
中には未経験者大歓迎 というのもありますがそういう所でも採用されないのはなぜでしょうか?(T.Oさん・29歳)
そろそろ、自分の「強み」は何なのかを分析し、「強み」をさらに強化するために、不足しているものを身に付けなくてはならない時期ですね。そこで、下記のことを一度、自分自身で整理して、仕事を選んだり、アピールすると良いと思います。

1. 本当にやりたい仕事は何なのか。
IT系とは関係のない仕事を単発で受けるのは、生活のこともありますし、悪いことではありません。ただ、「自分のキャリアのための仕事」と「お金のための仕事」の線引きをし、バランスを保って仕事の依頼を受けると良いでしょう。

2. 長期で、働くためのスキルを身に付ける。
自分がやりたい方向に進んでいくために、不足しているスキルを身に付けましょう。IT業界で必要なスキルは日々進化しています。それを追いかけていかないと、誰でも仕事はなくなってしまいます。また、29歳という年齢ですと、「未経験者歓迎」の対象には、なかなか当てはまらないようです。でも、単発の仕事ばかりだと、あまりスキルは身に付かないもの。まずは最初の切り口として、長期で働けそうな仕事を率先して受けましょう。

3. ITスキル以上の魅力をアピールする。
書類選考で不採用になることが多いそうですが、企業の採用担当者を惹きつけるものは何かを考え、書面で相手に伝わるよう、工夫しましょう。また、面接でも同じことが言えます。自分の魅力、採用したら企業にとってどんなメリットがあるのかを相手にアピールできる方法を考えましょう。周囲の方に、職務経歴書を客観的に見てもらったり、あなた自身の魅力を教えてもらったりするのも良い方法ですよ。

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です