
- お仕事を紹介された後、連絡を待つ?
- 現在求職中です。登録中の派遣会社からお仕事の話をいただき、営業の方とお話をするまでには至るのですが、その後連絡がなく、身動きがとれないことがありました。問い合わせてみると、他の方に決まったとのこと。このような場合、営業の方からの連絡を待つしかないのでしょうか。
しかし、いつまで待てばいいのか分からないし、他社から別のお仕事の話が来ても動けないので困ります。そうはいっても、こちらから電話をして聞くのも気が引けます…。どうすればいいでしょうか。(ケリィさん・35歳)
派遣会社がお仕事を紹介した後に状況報告をするのは、ビジネスとして常識です。お仕事を紹介された側は、ケリィさんのように結果を待っているのですから。しかし中には、その連絡業務を怠ってしまう営業の方もいるようです。
ケリィさんから問い合わせてもよいと思いますが、気が引けるのであれば、最初から営業の方をこちらでハンドリングしてしまうとよいでしょう。例えば、お仕事の紹介を受けたとき、スケジュールを確認しておくのです。ポイントとしては、以下の3つです。
1. いつからスタートする仕事なのか。
2. 打ち合わせの日程はいつ頃になりそうなのか。
3. 次の連絡は、いつ頃もらえるのか。
このスケジュールに合わせて、営業担当から連絡がない場合は、問い合わせをしてみるとよいでしょう。特に3に関しては、こちらから問い合わせる場合、「今日ご連絡いただける予定だったと思いますが、状況はどうでしょうか」と聞けます。
報告作業がちゃんとできない営業担当は、こちらでスケジュール管理するほうが安心です。それでもうまくやりとりができない場合は、ブランクも空いてしまいますし、ほかの派遣会社からのお仕事紹介を受けてもよいと思います。早くお仕事が見つかるといいですね。
ケリィさんから問い合わせてもよいと思いますが、気が引けるのであれば、最初から営業の方をこちらでハンドリングしてしまうとよいでしょう。例えば、お仕事の紹介を受けたとき、スケジュールを確認しておくのです。ポイントとしては、以下の3つです。
1. いつからスタートする仕事なのか。
2. 打ち合わせの日程はいつ頃になりそうなのか。
3. 次の連絡は、いつ頃もらえるのか。
このスケジュールに合わせて、営業担当から連絡がない場合は、問い合わせをしてみるとよいでしょう。特に3に関しては、こちらから問い合わせる場合、「今日ご連絡いただける予定だったと思いますが、状況はどうでしょうか」と聞けます。
報告作業がちゃんとできない営業担当は、こちらでスケジュール管理するほうが安心です。それでもうまくやりとりができない場合は、ブランクも空いてしまいますし、ほかの派遣会社からのお仕事紹介を受けてもよいと思います。早くお仕事が見つかるといいですね。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!