派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 50歳になる母に派遣はムリ?

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ6 将来・年齢の不安

50歳になる母に派遣はムリ?
今、わたしの母が離婚を考えているようです。また、それに合わせて故郷を離れ、新天地で仕事を探すつもりのようですが、もうすぐ50歳になる母が派遣を利用することは可能でしょうか? 母はまだまだ体も動きますし、長く働いていきたいと思っているようです。でも、この「お悩み相談室」でも、30代でこうした悩みを抱えている方が多いので、母に派遣を勧めてよいものか不安です。(娘だって心配性さん・24歳)
お母さまの再出発、応援はしたいものの周囲としてはいろいろと心配ですよね。派遣が可能かどうかにつきましては、お母さまが今まで何かお仕事をしていらしたかどうかも影響すると思います。正直なところ、派遣の求人は事務職が多く、未経験の場合は20代の方でしたらチャンスはありますが、年齢が高くなるほどに経験を求められてきます。お母さまの場合も今までの経験ありきで、考えてみるとよいと思います。

つまり、再出発するにあたって今までの経験から、「どんなお仕事だったらできるのか」を考え、その上で雇用形態を選択するとよいのではないでしょうか。派遣にこだわりすぎると、お仕事の機会を損失してしまう可能性もあります。まずは、できることからスタートすることが大事かもしれませんね。条件などが合うならアルバイトやパートでもいいと思いますよ。

また、派遣でお仕事を探す際に、ご年配の方でも可能なものには「テレフォンオペレーター」があります。これは電話でアポイントをとる業務や、かかってきた電話への対応業務などです。お母さまのコミュニケーションスキルが高いようでしたら、まずはこのようなお仕事を勧めてみてはいかがでしょうか? サービス業全般にいえることですが、これからますます、女性のコミュニケーションスキルを求める職場が増えてくることと思います。お母さまがイキイキ働ける仕事が見つかるよう、応援しています!

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です