派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 販売職を続けたいがこれから何をするべきか
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ6 将来・年齢の不安

販売職を続けたいがこれから何をするべきか
わたしは高校卒業後、フリーターでいろいろな仕事を経験してましたが、これからは安定している事務職に就きたいと思い、パソコンスクールに通いながら派遣でブロードバンド加入促進の仕事をしています。この仕事をしてから接客・販売、特に家電の販売に興味を覚え、これから、その方面に進みたいと思っています。

派遣では販売の仕事は少ないですし、バイトも年齢制限があります。長く続けるには、これから何をすればよいでしょうか?(はっさくさん・25歳)
接客・販売に興味を持たれたとのこと、方向が見えてきてよかったですね。今のお仕事で、確実にスキルアップしていると思いますよ! しかし、販売のお仕事は確かに派遣は少なく、アルバイトを採用することが多いようです。派遣で安定的に働きたいなら、次のステップとして、営業職にトライしてはいかがでしょうか? 実際、派遣での営業職採用は、ここ1〜2年でかなり増えていますし、長い目で見て、はっさくさんのスキルアップになると思います。

営業は未知の世界で少し不安かもしれませんが、接客・販売と営業には「やりがい」の共通点がたくさんあります。例えば「人と接し、相手の良い反応が見えた時」「相手に喜んでもらえた時」「商品を紹介し、相手が納得して購入(加入)してくれた時」「契約が結べた時」など…。「不安定」という要素もありますが、「将来」って見えないものだから、これを続けていて果たして良いのだろうか、と不安になるのは、誰でも、どんな仕事でも、少なからずあるのです。販売や営業は、成績で評価されます。でも、事務職の場合、数字で評価されにくいから、どこで自分をアピールしていいのか分からない、と不安に思う方も多くいます。やってみないと分からないことってたくさんありますよね。それで、もし「営業は苦手!」ということが分かったら、もう一度次の方向を検討しても良いのでは? 案外、今の仕事を続けて行くうちに、さらに自分の可能性を試したくなる時が来るかも知れませんよ。せっかく今の仕事に興味を覚えているのなら、とことん突き詰めてみるのも素敵だと思いませんか?

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

このページは誰かの役に立ちそうですか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたら、
右のボタンから共有をお願いします。

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です