派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 不採用なのは“高卒で未経験”だから?
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ1 スキル・経験不足

不採用なのは“高卒で未経験”だから?
今まで10年ほどDTP関係の仕事に従事してきましたが、一般事務、できれば好きな事務を活かせる経理事務のお仕事に就きたいと思い退職しました。商業高校卒で簿記などの資格も多く、ワードやエクセルも使いこなせますが、高卒ということや年齢、事務経験のなさからいまだ不採用です。派遣会社でも実務経験がないため経理職は紹介されません。

高卒で未経験では採用はあり得ないのでしょうか?(資格はあれどさん・29歳)
資格はあれどさん、こんにちは。経理のお仕事が決まらないとのことですが、それは「高卒だから」ということが問題ではなく、経理が未経験職種だからだと思います。採用枠が限られている場合、企業としては未経験の人を中途採用するほど余裕はありません。採用したら、その人を一から育てなくてはならないのですから。もちろん、正社員より派遣の方が、未経験職種にトライしやすいということもあります。でも高校時代に簿記の資格を取得していても、社会人になってから経理にかかわる仕事をしていないということでは、ちょっと難しいかもしれません。資格は、経験を強調するためのものなのです。

そこで考えてほしいのは、資格はあれどさんはなぜ、今まで長く続けてきたDTPのお仕事を辞めて、一般・経理事務のお仕事に転換したいと思ったのかということです。以前から経理が好きだったとのことですが、なぜ今、経理の仕事を探そうと退社したのですか。もしかすると、他に理由があるのではないでしょうか? 経理がどうしてもやりたくて、ということだったら、もっと早く転職していると思うのですが…。

キャリアチェンジしたい理由が、もし他にあるのであれば、一度、経理へのこだわりを捨て、今までの経験を活かして何かできないか、もう一度考え直しても良いかと思います。年齢的にもひとり立ちしなくてはいけませんよね。そうすると、まずは収入の確保が第一優先ではないでしょうか? 既に退職しているなら、気持ちに焦りも出てきていると思います。そうすると、面接の時にも、転職活動の最初の頃のような余裕がだんだんなくなってくるもの。収入を確保し、気持ちを安定させるためにも、まずは「自分の経験を活かせる仕事」に派遣かアルバイトで就いてみてはいかがでしょうか。そして、どうしても経理のお仕事をしたい気持ちがあれば、もう一度、簿記の勉強をし直し、経理のお仕事のチャンスが巡ってくることを待ってみるのも良いかも知れません。そして、もし可能であれば、現在持っている資格よりさらにレベルアップしたものにトライし、企業にアピールしてみましょう。ぜひ「本当にやりたいこと」と「現実」の擦り合わせをしてみることをお勧めします。

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

このページは誰かの役に立ちそうですか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたら、
右のボタンから共有をお願いします。

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です