派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 正社員辞め大学に…卒業後、派遣で働ける?

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ6 将来・年齢の不安

正社員辞め大学に…卒業後、派遣で働ける?
専門学校を卒業後、20歳から26歳まで、正社員として販売・医療事務・一般事務の仕事をしました。そして昨年からは、医療事務のアルバイトを週3日しながら4年制大学に通っています。

しかし、これから卒業までの3年間、アルバイトは夏休みと春休みにしかできないと思いますし、大学卒業時には29歳になります。その時点から派遣社員として働くのは難しいでしょうか? 

職歴としては、大学に通っていた4年間はブランクとなり、過去6年間の正社員経験は意味がなくなるのでは、と心配です。(ペコマルさん・26歳)
ペコマルさんは、何か目的があって大学に通っているのだと思います。それならば、職歴上ブランクとなっても、求職の面接時にその目的をしっかりとアピールし、大学で学んだことを活かしたいと説明すれば、仕事に復帰できると思います。

しかしながら、ペコマルさんがブランクを不安に思うのであれば、長期休暇中や平日夜間などの空いている時間に派遣やアルバイトで仕事を続けておくこともお勧めします。ペコマルさんが将来希望する仕事は、デスクワークですか? 営業や販売などの接客系ですか? もしもデスクワークを希望しているのなら、オフィスで働く仕事をして、ブランクを解消するとよいでしょう。

最近の大学生には、アルバイトを探すとき、居酒屋やコンビニなどの接客業ではなく、オフィスでの仕事や営業職を好んで選択し、社会に出る前の準備をする人も増えています。ペコマルさんも、勉強と仕事の両立が今すぐには難しいようなら、単位取得が多少楽になる3年生頃から、将来「即戦力」となるのに役立ちそうな仕事をするとよいでしょう。いずれにしても、大学卒業後、期間を空けないように少しでも早く仕事を始めましょう。

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です