- 実務経験ないけど総務・経理業務に就きたい
- わたしはこれまで一般事務の経験しかありませんが、今後は総務・経理関係、特に社会保険・年金関連業務に就きたいと思っています。パソコンはエクセル関数やアクセスなどある程度できますし、簿記の勉強も始めたので仕訳や売掛、買掛などは分かっています。
しかし、どこの企業でも実務経験を必要とされるため、なかなか仕事が見つかりません。希望の仕事に就くにはどうしたらよいのでしょうか。(812さん・43歳)
812さんはおそらく、「専門性を持って働きたい」と思っているのかも知れませんね。 そのために簿記の勉強をしているのは非常によいことだと思いますが、812さんが希望している総務・経理関係では確かに、実務経験がないと採用が難しい場合が多いのも事実です。
そこで検討していただきたいのは、「今までの経験を活かしながらスキルアップし、仕事の幅を広げる」ことです。つまり、次の派遣先を選ぶなら、担当する仕事の範囲が「ここからここまで」と決まっている職場ではなく、やる気があれば何でも任せてくれるようなところがよいと思います。例えば、規模が小さい会社で、「事務職」と一言でいっても経理・総務的な仕事まで任せてくれる職場はどうでしょうか。事務職が1人〜2人しかいないような「事務所」的なところでもよいと思います。こうした環境で働くことで、仕事上の関連性が分かったり、業務の幅も自然と広がるのではないでしょうか。
専門性を追求したい気持ちは分かりますが、今から急に方向転換するのではなく、まずは、できるところから少しずつ積み重ねて広げていくとよいと思います。「何でも幅広くできる」ということが強みになる場合もあります。こうしたさまざまな経験の中から、812さんの適性が見えてくるといいですね。
そこで検討していただきたいのは、「今までの経験を活かしながらスキルアップし、仕事の幅を広げる」ことです。つまり、次の派遣先を選ぶなら、担当する仕事の範囲が「ここからここまで」と決まっている職場ではなく、やる気があれば何でも任せてくれるようなところがよいと思います。例えば、規模が小さい会社で、「事務職」と一言でいっても経理・総務的な仕事まで任せてくれる職場はどうでしょうか。事務職が1人〜2人しかいないような「事務所」的なところでもよいと思います。こうした環境で働くことで、仕事上の関連性が分かったり、業務の幅も自然と広がるのではないでしょうか。
専門性を追求したい気持ちは分かりますが、今から急に方向転換するのではなく、まずは、できるところから少しずつ積み重ねて広げていくとよいと思います。「何でも幅広くできる」ということが強みになる場合もあります。こうしたさまざまな経験の中から、812さんの適性が見えてくるといいですね。
はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!











