派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 不安定な派遣はもう嫌…でも正社員にも迷い

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ6 将来・年齢の不安

不安定な派遣はもう嫌…でも正社員にも迷い
これまで派遣社員として6年ほど就業してきました。その間、「英語を使う仕事がしたい」と英会話教室などで勉強し、その甲斐あって英文事務の仕事に就くことができましたが、派遣先の都合で派遣契約が終了しました。

これまでも、こういった理由で契約終了となるケースがほとんどで、その度に経済的に不安定な状態になるため、派遣で働くのが嫌になり、英語力をいかせる正社員の仕事を探しましたが、わたしは30代で、英語のスキルもそれほど高くはありません。そのため仕事探しはなかなか難しく、現在は一般事務で正社員の仕事を探しています。

しかし、そういった求人は厳しく、給与面でも月収ベースでは派遣の方がよいので、「やはり派遣の方がいいかな」と迷いも出てきました。わたしはどうすればよいでしょうか。(S.W.さん・34歳)
S.W.さんは5年後、どんな風に働いていたいと思っていますか? 安定した仕事をしていたいなら、今は「将来どうしたいのか」をまずしっかり考えなくてはならないときだと思います。そうしないと、派遣会社から紹介された仕事を、ただ条件だけで判断し、「わたしは○○がやりたい」「こんな会社で働きたい」というハンドリングができません。そのため、振り回される結果となり、「わたしは何がしたいんだろう…」と分からなくなってしまうのではないでしょうか。

また英語に関してですが、残念ながら、英語は仕事上の「ツール」の一つに過ぎません。これから英語ができる人はますます増えますが、それだけではアピール材料になりません。その前に、まず「どんな仕事がしたいのか」「何ができるのか」を明確にして“足固め”したほうがよいでしょう。

S.W.さんにとって正社員の方が安心ならば、希望の年収がもらえそうな正社員の職に就くために、今は派遣でしっかりと経験を積み、「これがしたい」と思える仕事を見つけておくとよいと思います。そのためには、紹介される仕事に対して、「将来につながるスキルが身に付くかどうか」を判断基準にするなど、“意思を持った”仕事選びをしましょう。そして、これから1〜2年の間に、S.W.さんの「武器」となるスキルを固めてください。がんばってくださいね。

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です