
- 未経験の仕事。まずは資格?
- 私は貿易関係のお仕事に就きたいと思い、通関士の勉強を始めたところです。以前のお仕事は営業事務で、ストレスから体調を崩し、会社を辞めました。結婚を考えていますが、現在独り暮らしのため、仕事をしながら資格を取得しようと派遣会社へエントリーしましたが、実務経験がないと就業できないと、あっさり言われてしまいました。
今は諦めて、資格を取得してから、自分で探した方が良いでしょうか? どういう判断をすべきか、迷っています。(ブチ犬さんさん・30歳)
ブチ犬さんこんにちは。さて、結婚と仕事の両立を考えていらっしゃるとのこと、いいお仕事が見つかるとよいですね。ブチ犬さんは、貿易関係のお仕事を希望されていますが、貿易事務の求人は決して多くなく、求人数に対して希望者数のほうが多いようです。そうすると、即戦力になる方から優先的に採用されてしまうもの。残念ながら、通関士の資格を取得したからといって、仕事がくるかというと、そうでもありません。むしろ、「資格は持っていないけれど、貿易事務の経験がある」という方が優先されるのが現状です。
通関士に限らず、資格とは、経験したことにハクをつけたり、証明するためのもの。むしろ、未経験の仕事に関する資格を取得し、履歴書に記入すると、その資格だけ「浮いてしまう」ということも! また、せっかくお金と時間をかけたのだから、何が何でもその資格を活かそうと思ってしまいがち。もちろんそれで仕事があればよいのですが、少なかった場合は大変です。
ところで、ブチ犬さんはなぜ貿易関係にこだわるのでしょうか。
資格取得前に今一度、なぜ貿易事務がやりたいのかを考え、可能であれば、実際にその業務を経験されている方に、仕事内容ややりがいをヒアリングしてみることをお勧めします。それでもやってみたいということでしたら、派遣で、海外営業部など貿易に関係のある部署で、アシスタントとして採用してもらえるような職場を探すことからスタートしてはどうでしょう。将来、貿易事務に携われる仕事を頼まれるチャンスがあるかも知れません。
また、前職の営業事務ではストレスがたまって退社されたとのことですが、もしかしたら、同じ営業事務でも、環境が変われば、また新たな気持ちで仕事ができるかも知れません。一度試しに派遣などで、営業事務のお仕事に就いてみてはいかがでしょう。前職でストレスが溜まった原因を考え、負担の少ない職場、または仕事内容で選んでもよいかも知れません。案外人間関係がよければ解消された。なんてこともありそうです。気持ちが急いでしまうのも分かりますが、長い目で見て失敗しないためにも、ゆっくり見つめ直してみることも大切です。
通関士に限らず、資格とは、経験したことにハクをつけたり、証明するためのもの。むしろ、未経験の仕事に関する資格を取得し、履歴書に記入すると、その資格だけ「浮いてしまう」ということも! また、せっかくお金と時間をかけたのだから、何が何でもその資格を活かそうと思ってしまいがち。もちろんそれで仕事があればよいのですが、少なかった場合は大変です。
ところで、ブチ犬さんはなぜ貿易関係にこだわるのでしょうか。
資格取得前に今一度、なぜ貿易事務がやりたいのかを考え、可能であれば、実際にその業務を経験されている方に、仕事内容ややりがいをヒアリングしてみることをお勧めします。それでもやってみたいということでしたら、派遣で、海外営業部など貿易に関係のある部署で、アシスタントとして採用してもらえるような職場を探すことからスタートしてはどうでしょう。将来、貿易事務に携われる仕事を頼まれるチャンスがあるかも知れません。
また、前職の営業事務ではストレスがたまって退社されたとのことですが、もしかしたら、同じ営業事務でも、環境が変われば、また新たな気持ちで仕事ができるかも知れません。一度試しに派遣などで、営業事務のお仕事に就いてみてはいかがでしょう。前職でストレスが溜まった原因を考え、負担の少ない職場、または仕事内容で選んでもよいかも知れません。案外人間関係がよければ解消された。なんてこともありそうです。気持ちが急いでしまうのも分かりますが、長い目で見て失敗しないためにも、ゆっくり見つめ直してみることも大切です。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!