派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 仕事、そしてスキルアップもしたいのですが

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ1 スキル・経験不足

仕事、そしてスキルアップもしたいのですが
短大卒業後、金融に勤め、結婚退職後、派遣で働いてきましたが、出産後は育児の毎日です。仕事をしたいのですが、託児所に預けても千円少々の時給では託児代の方が高くつきますので、スキルアップもしたいのですがこれからはどんな資格が良いのでしょうか?(コブタさんさん・30歳)
お子さんがいらしての再就職、本当に大変だと思います。かといって、安易に資格取得に走るのは、正しい方法とは言えないかも知れません。資格を取るには、お金も時間もかかります。だからこそ本当に役立つかどうか、しっかり見極めましょう。それこそ、コブタさんがおっしゃる「スキルアップ」に繋がらなければ、意味がありませんよね。コブタさんの今後に役立つ資格はなんだろう、という視点で検討するとよいでしょう。

資格とは、取得したからといって、キャリアになるわけではありません。「キャリア」とは、「経験」のこと。つまり、資格とは、自分がやっている仕事に対し、足りない知識を付けたり、世の中の信頼を得るためのプラスアルファなのです。もちろん、中には資格取得してからでないと行えない業務もあります。しかし、これはほんの一握りのもの。例えばアロマテラピーやリフレクソロジーのお仕事は、資格取得していないと開業できません。もしコブタさんがそのような道を考えているのなら、まずはその仕事に就いている人に、いろいろ聞いてみることから始めましょう。それだけのお金をかけてやることです。本当にやりたいことか、そして現実にできるかどうかの確認が大切です。

もしも「そこまでではない」のでしたら、まずはお仕事を探すことをお勧めします。ただ、コブタさんのおっしゃる通り、現状ではいろいろ大変でしょう。まず、コブタさんはどんな仕事がしたいのですか? デスクワークですか? 金融業界ですか? または、今まで経験のない業務ですか?

それから、仕事選びには収入も非常にかかわってくると思います。コブタさんが今すぐ家計を助けなくてはならないようでしたら、効率の良い仕事選びが必要です。しかし、少しゆとりがあり、将来的にお子さんが大きくなった時に家計を助けるためでしたら、まずは収入は二の次として、できる範囲で働けるところを探すとよいでしょう。これは、正社員ですと難しいので、派遣かアルバイトをお勧めします。当然お子さんを預けるため、収入はとんとんになってしまいます。しかし将来、お子さんが手を離れた時に復帰すると、長いブランクが空いてしまい、より復帰しづらくなります。可能であれば、週2-3日でOKの仕事からトライしてはいかがでしょう。

もちろんこれには、家庭の事情も関わってきます。きちんとご主人に理解してもらえるかどうか。その時一番大切なのは、コブタさんが今後、仕事をどうして行きたいのか。漠然とでも構いませんので、長い目で見た将来を描き、伝えること。家庭の事情は人それぞれ。今は託児所付きの派遣会社も増えてきているのでそちらを利用してご主人がお仕事の早く終わる場合は、送り迎えを二人で協力したり、ご両親が近くに住んでいるなら、お手伝いをお願いするなど、働く上での負担が減りますね。今のコブタさんの事情に合わせた方法でがんばってみてください。

できたらぜひ、外との接点を持ちながら、模索して欲しいと思います。向上心のあるコブタさんのこと、きっと仕事で外とかかわっているうちによい道が開けると思います。

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です