
- 希望職に就いたのに、自信をなくしてます
- 卒業後入社した会社で働いてちょうど1年になりますが、売っている商品に対し、あまり積極的になれません。成績も周りの同期と比べてしまい最近では自信をなくしています。周りは何も言わないのですが、無言のプレッシャーを勝手に感じてしまっています。まだ1年しか働いていないのですが、転職はできるのでしょうか。(あやさん・21歳)
あやさん、こんにちは。社会人になってちょうど一年。このままがんばれるだろうか、不安になってくるタイミングかも知れません。さて、あやさんは営業をされているとのこと。数字で成績は判断されますし、周りがとやかく言わないにしても、つい同僚と自分を比べてしまうものです。それによって落ち込んだり、優越感に浸れたり…。数字って分かりやすい分、いい時はいいですが、悪い時は残酷でもありますよね。
あやさんは、おそらく考えがネガティブな方向にいってしまい、そこから抜け出せなくなっている気がします。商品に興味が持てないということですが、それだけが原因でもなさそう。まずはちょっと立ち止まって、どうしたらあやさんに取ってベストなのか、長い目で考えてみましょう。
転職を考えるにしても、ネガティブスパイラルから抜け出してからの活動でないと、良い結果は期待できません。本来のあやさんが発揮できないはずですから。今すぐにでも転職しようと思えば可能だと思います。ご年齢的にも第二新卒という扱いですし、1年間営業でがんばってきた実績がありますから、何かしらトライできます。やる気があれば、正社員でも派遣社員でも応募できるでしょう。まずはあやさんがポジティブになってから転職活動をしてほしいと思います。
ところであやさんは、社内に今の状況を相談する人がいますか? もしかして、最近では「無言のプレッシャー」を勝手に感じて、誰にも相談できずにいるのではないでしょうか。もしそうなら、ぜひ誰かに相談をしてください。確かに勇気のいることです。でもあやさんがどう思っているか、がんばりたいのか、やる気がないのか、自分が発信しないと誰も気付いてくれません。ヒントを与えたくても、やる気のない人にわざわざ教えてくれる人はいないものです。
あやさんの場合、やる気がないわけではなく、「どうしたらいいのか分からない」のではないでしょうか。このように、単純明快な発信でよいのです。是非相談をしてみてください。きっと手を差し伸べてくれる人がいるはずです。「お客様へのちょっとしたフォローが足りない」「自信を持って営業していないため、お客側も商品に対して不安を抱いてしまう」など、案外簡単な理由かも知れませんよ。何が悪かったのか分からないまま次に移っても、また同じ繰り返しをしてしまいます。
まだまだあやさんはこれから! すんなり出来てしまった人よりもたくさんの経験をしているはずですから、あやさんに後輩ができた時、自分の経験値に基づいた、的確なアドバイスができるのではないでしょうか。きっと手法だけではなく、相手の気持ちを察した上でのメンタル面のサポートもできるはずです。何かを得てから次の会社を探しても遅くないかも知れませんよ。
あやさんは、おそらく考えがネガティブな方向にいってしまい、そこから抜け出せなくなっている気がします。商品に興味が持てないということですが、それだけが原因でもなさそう。まずはちょっと立ち止まって、どうしたらあやさんに取ってベストなのか、長い目で考えてみましょう。
転職を考えるにしても、ネガティブスパイラルから抜け出してからの活動でないと、良い結果は期待できません。本来のあやさんが発揮できないはずですから。今すぐにでも転職しようと思えば可能だと思います。ご年齢的にも第二新卒という扱いですし、1年間営業でがんばってきた実績がありますから、何かしらトライできます。やる気があれば、正社員でも派遣社員でも応募できるでしょう。まずはあやさんがポジティブになってから転職活動をしてほしいと思います。
ところであやさんは、社内に今の状況を相談する人がいますか? もしかして、最近では「無言のプレッシャー」を勝手に感じて、誰にも相談できずにいるのではないでしょうか。もしそうなら、ぜひ誰かに相談をしてください。確かに勇気のいることです。でもあやさんがどう思っているか、がんばりたいのか、やる気がないのか、自分が発信しないと誰も気付いてくれません。ヒントを与えたくても、やる気のない人にわざわざ教えてくれる人はいないものです。
あやさんの場合、やる気がないわけではなく、「どうしたらいいのか分からない」のではないでしょうか。このように、単純明快な発信でよいのです。是非相談をしてみてください。きっと手を差し伸べてくれる人がいるはずです。「お客様へのちょっとしたフォローが足りない」「自信を持って営業していないため、お客側も商品に対して不安を抱いてしまう」など、案外簡単な理由かも知れませんよ。何が悪かったのか分からないまま次に移っても、また同じ繰り返しをしてしまいます。
まだまだあやさんはこれから! すんなり出来てしまった人よりもたくさんの経験をしているはずですから、あやさんに後輩ができた時、自分の経験値に基づいた、的確なアドバイスができるのではないでしょうか。きっと手法だけではなく、相手の気持ちを察した上でのメンタル面のサポートもできるはずです。何かを得てから次の会社を探しても遅くないかも知れませんよ。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!