


専門学校を卒業していざ就職しようとした時に不安だったのが自分に現場経験がないということでした。知識はそれなりにありましたが、いずれも机上のもので、それが現場で通用するものなのか自信がなかったんですね。そんな時、現在登録している派遣会社の事前ネットワーク研修制度を知りました。企業で使われているネットワーク機器は非常に高価で、なかなか自前で購入できないものなのですが、この研修ではその機器を使って実習ができたんです。このおかげか、ネットワークエンジニアにとって重要なLPIC(エルピック)(※1)とCCNA(※2)の2つの資格を取得できました。就職にも有利ですし、自分の自信にもつながりますから資格を取っておいてよかったと思います。


現在のサーバー監視の仕事でも学ぶことは多いですが、わたしが最終的に目指しているのは、システムの根幹である設計、構築の仕事です。そのため現在も独学で勉強を続けていますし、派遣会社が行うスキルアップ研修にもなるべく参加するようにしています。幸い現在の職場の勤務シフトはわりと緩やか。「五輪番」というシフト体制で5日のうち、「日勤1日→夜勤1日→明け休み1日→休日2日」です。一見不規則ですが、休日が多く残業もないので勉強時間がしっかり確保でき、恵まれていると思いますね。また勤務地も自宅から近く、通勤で疲れることがないのも助かります。

※1 LPIC(Linux Professional Institute Certification)とは、特定非営利活動法人/Linux技術者認定機関「LPI」の実施するLinux技術者認定試験です。LPICは世界共通の国際認定制度で、公正なLinuxスキルの判断基準として認められています。
※2 CCNA(Cisco Certified Network Associate)とは、世界最大のネットワーク機器メーカーであるシスコシステムズ社の認定する資格です。CCNA資格を取得することで、ネットワーク構築と運用管理能力を証明することができます。
※2 CCNA(Cisco Certified Network Associate)とは、世界最大のネットワーク機器メーカーであるシスコシステムズ社の認定する資格です。CCNA資格を取得することで、ネットワーク構築と運用管理能力を証明することができます。

はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!








