派遣/求人情報ならはたらこねっと  > キャリアタイプ(WEB・クリエイター系)|【みんなのお仕事インタビュー】
もともと大学在学中から、劇団員として活動していたんです。ですから卒業後働くにあたって、重視したのは「劇団の活動に支障がない働き方」でした。公演前など練習が多い時期は休まなくてはいけませんから、責任が大きい仕事は無理でしたし、正社員では難しいんですよね。だから自然と派遣という働き方に行き着きました。 職種は一般事務でしたが、休みがとりやすく融通の利く職場だったので、当時のわたしには最適だったと思います。でも、やはり劇団と仕事の二足のわらじをはく生活はとても大変でした。どちらとも中途半端になってしまうように感じて、結局4年後、劇団の活動はやめることにしたのです。
現在はWEB関連会社で主にHPのデザインやWEBコンテンツの企画、製作などを担当しています。実は劇団では役者のほかに、劇団のチラシやHPを作る裏方仕事もしていたんです。もともとわたしは人に「何かを提供できる人」になりたいという思いで劇団に入ったんですが、チラシやHPも人に情報を伝える手段の一つですよね。だから一生懸命、独学でWEBスキルを身に付けました。 そのおかげでWEBの仕事に挑戦することができたんです。作ったものを見た方からの反応が返ってくることがうれしいですし、一つずつ課題をクリアしながら作業を進めるのですごく達成感があります。作り手の醍醐味を感じながら働けていますね。
今は劇団を辞めたのでその気になれば正社員としても働けると思います。でもわたしはずっと一つの会社にいるよりも、いろんな会社を経験したい気持ちのほうが強いんです。実際今まで数度派遣先を変えましたが、職場ごとにいろいろな人との出会いがあって、とても勉強になりました。同じWEBの仕事でも会社によって顧客が違いますから、扱う分野もさまざまです。また指示をくれる上司やディレクターのタイプも違います。WEB業界では、こうやっていろいろな環境で仕事をして鍛えられた方が、キャリアアップにつながると思うんです。今後もいろんな仕事にチャレンジしてWEBデザイナーとして成長していきたいですね。
WEB技術は進化が早いので、スキルアップはできるだけ心掛けています。また制作のための情報収集もかかせませんね。もともと雑誌を読むのがすごく好きで、毎月ファッション誌からビジネス誌まで幅広く読んでいます。単に気分転換のつもりで読んでいるだけですが、そういうものからデザインやコンテンツのヒントを得られることもあるので趣味が自然と仕事に結びついているのかもしれませんね。また、派遣会社が主催するセミナーは、社会人として役立つ内容のものが多いので休日によく参加しています。WEB関連以外でも興味をもてるものがあれば、積極的に吸収して自分を高めていきたいと思っています。
今の目標はWEBディレクターになることです。デザイン作業もできるディレクターを目指しています。そして、良いものを作って人に喜んでもらえる仕事を続けていきたいですね。自分自身を振り返ってわたしは本当に人に恵まれていたと思うんですよ。家族や友人、同僚や上司にいろいろなものを与えてもらってわたしはここまでやってこられたと感謝しています。だから今度はわたしがみんなに何かを提供できるようになりたいんです。今の自分にはまだ50%くらいしか満足していません。欲張りなようですが、仕事でもプライベートでももっといろんなことに挑戦して自分も周囲もハッピーにできる存在になりたいと思っています。

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です