


【正社員より高時給な派遣社員】
厚生労働省の調査(注1)によればオフィスワークで働く派遣社員(注2)は約22万人で、
8時間あたりの平均的な賃金額は10,810円(注3)。
高卒の事務職の基本給は平均17万7千円(注4)ですから、登録型派遣で週4日のペースで出勤すれば
高卒初任給水準の所得になります。給与面を見ると派遣社員のほうがメリットがあるように感じますね。
定期的昇給が保障されているわけではありません。
時給をアップしていけるように、PCのスキルアップや簿記の資格など
「自分磨き」をこころがけましょう。
厚生労働省の調査(注1)によればオフィスワークで働く派遣社員(注2)は約22万人で、
8時間あたりの平均的な賃金額は10,810円(注3)。
高卒の事務職の基本給は平均17万7千円(注4)ですから、登録型派遣で週4日のペースで出勤すれば
高卒初任給水準の所得になります。給与面を見ると派遣社員のほうがメリットがあるように感じますね。
【スキルアップがポイントに】
だだし派遣社員の場合、正社員のように勤続年数によって定期的昇給が保障されているわけではありません。
時給をアップしていけるように、PCのスキルアップや簿記の資格など
「自分磨き」をこころがけましょう。
注1:厚生労働省「労働者派遣事業平成23年6月1日現況報告」より
注2:事務用機器操作業務、労働者派遣法に基づく政令第4条第3号の業務で抵触日がない専門職を指す。
注3:登録型派遣の場合。厚生労働省「労働者派遣事業平成22年度報告」より
注4:平成24年4月時点。人事院「職種別民間給与実態調査」高卒20歳未満、通勤手当及び残業代を除いた月額基本給。
注2:事務用機器操作業務、労働者派遣法に基づく政令第4条第3号の業務で抵触日がない専門職を指す。
注3:登録型派遣の場合。厚生労働省「労働者派遣事業平成22年度報告」より
注4:平成24年4月時点。人事院「職種別民間給与実態調査」高卒20歳未満、通勤手当及び残業代を除いた月額基本給。
はじめての方へ
-
カンタン!
派遣のまるわかり
ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。
-
口コミ、ランキングなど!
派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
-
ギモン&不安を解決!
はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる!
-
雇用形態別
メリット
&デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
編集部のオススメ!
-
いま知っておくべき!
労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き
-
派遣会社選びの助っ人?
優良派遣事業者
認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介!
-
時給アップ目指しちゃう?
職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう
-
派遣スタッフの本音調査!
みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介!