
 
トラブルが起きた時に相談できる機関を知りたい
 
 さまざまな機関があります。まずは相談を
派遣先で、契約にない仕事も頼まれた、勤務条件が違っていた等々…さまざまな問題を抱えたまま我慢して働き続けるのはよくありません。まずは派遣会社に相談を。 それでも解決できない場合は、全国のハローワーク経由で厚生労働大臣に申請できます。また、下記のような専門機関に相談するのも良いでしょう。 公的機関の相談窓口
●管轄の公共職業安定所(ハローワーク)
派遣法違反かどうかについて相談に乗ってくれます。 違反の場合は、ハローワークを通じて厚生労働大臣に申告できます。 なお、各都道府県には、派遣社員の相談に協力してくれる専任スタッフとして、「労働者派遣事業適正運営協力員」が置かれています。詳しくはハローワークできいてみてください。
ほかにも全国の都道府県には、次のような機関が設置されています。
●労働基準監督署
全国の都道府県に置かれています。賃金、勤務時間、休日休暇、安全衛生など労働基準法に関係したトラブル全般について相談に乗ってもらえます。
●社会保険事務所
健康保険や厚生年金に関する相談トラブルを扱っています。
●雇用均等室
女性差別、セクハラ、育児介護休業などの相談に乗ってくれます。
●労働センター、労働相談情報センター
各都道府県の行政サービスとして、さまざまな労働に関する相談に乗ってくれる機関です。名称は各県で異なる場合があります。ちなみに東京での呼び名は「労働相談情報センター」です。
 
派遣の問題、「まずは相談」できる所ってないの?
法律的に問題なのかどうか派遣会社に相談する前に確認したい、というような時は(社)日本人材派遣協会の 「相談センター」でも問い合わせができます。 法律的な相談以外に、キャリアに関する相談も受け付けてくれます。 無料(通話料別途)で専門家に電話相談ができますので、まずは問い合わせてみましょう。
>>詳しくはこちら
 
法律的に問題なのかどうか派遣会社に相談する前に確認したい、というような時は(社)日本人材派遣協会の 「相談センター」でも問い合わせができます。 法律的な相談以外に、キャリアに関する相談も受け付けてくれます。 無料(通話料別途)で専門家に電話相談ができますので、まずは問い合わせてみましょう。
>>詳しくはこちら
 
 
    



 
 はじめての方へ
- 
       カンタン! カンタン!
 派遣のまるわかり
 ガイド派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説。 
- 
       口コミ、ランキングなど! 口コミ、ランキングなど!
 派遣会社の選び方派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に! 
- 
       ギモン&不安を解決! ギモン&不安を解決!
 はじめての登録会登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる! 
- 
       雇用形態別 雇用形態別
 メリット
 &デメリット実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較 
編集部のオススメ!
- 
       いま知っておくべき! いま知っておくべき!
 労働法 派遣法まとめ必見!働き方に関わる「労働法」「派遣法」の今と、これまでの動き 
- 
       派遣会社選びの助っ人? 派遣会社選びの助っ人?
 優良派遣事業者
 認定制度派遣会社の取り組みが審査・認可される制度を詳しく紹介! 
- 
       時給アップ目指しちゃう? 時給アップ目指しちゃう?
 職種別平均時給毎月更新!各エリアの平均時給がまるわかり!高時給の仕事を見つけよう 
- 
       派遣スタッフの本音調査! 派遣スタッフの本音調査!
 みんなの声レポート毎月更新!ここでしか聞けない派遣スタッフの生の声をご紹介! 
 
					








