• このエントリーをはてなブックマークに追加
offics work

ホテル関連・リゾート【職種図鑑】

ホスピタリティを駆使して、顧客に最上のくつろぎを提供する

paper
  • 採用担当者へ聞いた!
  • 経験者の声
グラフ

データで見るホテル関連・リゾート

平均時給
未経験OK
1,370
経験必須
1,576

はたらこねっとでの
お仕事件数(全国)

357
※平均時給、お仕事件数は現時点でのはたらこねっと掲載案件より数値を表示しています。
辞典

ホテル関連・リゾートのお仕事とは?

ホテル関連・リゾートのイメージ

ホテル関連・リゾートの仕事は、ホテルに入る際に最初に出会うフロントスタッフ、ベッドメイキングやアメニティの準備を行なう室内清掃、優雅な朝食や夕食の時間を提供するレストランスタッフ、調理を行なうキッチン担当など、それぞれ専門のスタッフが業務を分担して行っています。それぞれの担当によって役割は異なりますが、「顧客が求めているものをベストなタイミングで提供し、最高の満足を提供する」という点では共通しています。カップルやファミリー、ビジネスパーソンなどの顧客はそれぞれが違う目的で施設に滞在しています。そのため、施設に求めるものも違ってきます。そうした顧客のニーズに細かく対応したサービスが提供できるようにするために、複数の職種をローテーションで経験させるようにしている会社もあります。

業務リスト
  • 来客応対
  • 接客・販売
  • レジ打ち
  • ご案内業務
  • フロント・受付業務
  • 予約受付・登録・管理
  • 調理
  • 洗い物
  • 配膳
  • 電話・メール応対
  • 在庫管理
  • 備品管理
  • 見積書・請求書作成
  • 社内資料作成
    (売上報告書等)
  • 従業員管理・育成
  • 施設保全管理
  • メニュー開発・企画
  • 清掃
ステップアップ

身に付くスキルとステップアップ

 
身に付く!
  • 儀作法やマナー、敬語
  • 洞察力
ステップアップ!
  • 上級のコミュニケーションスキルが必要なお仕事
ホテル関連・リゾートの仕事では、主に礼儀作法や立ち居振る舞いのマナー、敬語のルールなどが身につきます。ホテル業界出身の人で背筋が伸びていたり、立ち姿が美しかったりするのは、仕事をしていくうえで自然と正しくて美しい姿勢を身につけているからです。また、顧客が要望を口にしただけで、次に何を言うべきか・するべきかが分かる洞察力もついてきます。例えばスーツを着た顧客であれば、出張かもしれないから、新聞を持って行けば喜ばれるかもしれないといった考えが浮かぶようになります。また、声をかけるタイミングも、顧客の邪魔をしてしまわないように気を配るようになっていくでしょう。言わなくても察して、あらかじめ用意しておくといった上級のコミュニケーションスキルが備わるため、人と接する仕事において財産となるような経験をたくさん得ることができます。
初心者

未経験から挑戦できる?

ホテル関連・リゾートの仕事において、事前勉強というものは変なクセがついてしまうのでよくありません。むしろ、未経験でそのまま飛び込んだほうが固定観念にとらわれず、吸収が早いという考え方を会社側も持っています。歴史があり人気もあるホテルや旅館、リゾートをなるべく選んで1から徹底的に教育してもらうのが一番の近道です。顧客への対応に正解やマニュアルはありません。そのため、何度も失敗しながら学んでいくことが大切です。

ほんとに、未経験OKなの?

未経験OKと記載があっても、「業界、業種の未経験はOKだけれど、事務経験は必須」「実務未経験OKでも、PCスキルは必要」といった場合があります。「未経験OK」といっても、その解釈はお仕事により様々です。詳しくは下記の「採用担当者に聞いた」をご覧ください。

採用担当者に聞いた 派遣会社の採用担当者さんに、ホントのところを聞いてみました!
こんなスキル、人物が求められるお仕事です。

働くために必要な資格はありませんし、全くの未経験の方でも構いません。
人と接することが好き、もしくはそれに興味がある方は大歓迎です!
接客サービス業として、笑顔・挨拶・返事、これらのことが出来る人材が求められます。
(株式会社トータルグロース 名古屋本社 採用ご担当者様)

こんな資格や業務経験がいかせます。
資格

■レストランサービス技能士

スキル・経験

■料飲接客業の経験(レストラン・カフェ)

■リゾートホテル接客業の経験

こんな人におすすめのお仕事です。

お客様とのコミュニケーションもさることながら、
スタッフ間のコミュニケーションをしっかりと取りながら進められる方が向いています。
向いているというより仕事を進める上で必要な要素だと思います。
しかし全ての方がすぐに出来るとは思っておりませんので、まずは研修を含め少しずつ仕事の楽しさを感じてもらい、
徐々に慣れていくことができれば大丈夫です。
(株式会社トータルグロース 名古屋本社 採用ご担当者様)

こんな研修が役立ちます。

■テーブルマナー研修■接客サービス、マナー研修

派遣会社では、派遣スタッフさんへ向け、様々な研修を用意しています。
未経験の場合でも、研修を受けてスキルを身に付けておくと安心できますね!
どんな研修があるか、登録した派遣会社へ確認してみましょう!

ホテル関連・リゾート 『経験者の声』
これがこの仕事の醍醐味

お客様との直接の触れ合いを通して、自分自身の社会人としてのマナーを身ににつけられたとおもいました。また、お困りのお客さんの何かちょっとでもお役に立てた時、ありがとうございました、と一言いただけるのが嬉しいことでした。
(のの様・25歳・経験1年)

職場の教育は、かなり厳しかったですが、社会人としてのマナーや言葉使いが徹底的に学べた。
大企業だったので、会社の中にたくさんのスタッフがいて、同年代の仲間と一つの目標を持って、一緒に仕事することが楽しかった。
(pinocho様・30歳・経験5年以上)

お客様に来て良かったと言われると、とてもやりがいを感じる仕事だと思いました。外国人のお客様も多く、英語でコミュニケーションを取るのがすごく楽しかったです。色々なサービスをお客様が心から喜んでくれたり、お客様が笑顔になっているのを見ると、とても嬉しく思いました。
(みゆみ様・37歳・経験5年以上)

この仕事の厳しさ

一番大変だったことは、不規則な勤務時間です。
ホテルの和食部門で、制服が着物のため、着付けに1時間かかりました。
xそして、毎日、5時起き、10時に帰宅、16時に再出勤、着物に着替える、23時に帰宅・・・と朝夜の1日に2回の出勤が、体力的にキツかったです。
(pinocho様・30歳・経験5年以上)

忙しい時間帯と暇な時間帯の差が激しいことでしょうか。
皆様同じくらいの時間にチェックイン、チェックアウトされるので、お客様をお待たせしてしまい、クレームとなることがあります。
(ヤスマサ様・30歳・経験1年)

フロントは立ち仕事なので、仕事が終わると足がパンパンになってしまい辛かったです。また、ベッドメイクさんとの連携では細かいチェックが必要でミスが許されないので大変でした。
(みゆみ様・37歳・経験5年以上)

こんな職種から転職しました!

前職が事務職でした。あまり人と関わる事のないデスクワークが私には合わなかったみたいで、色々な人達との関わりが持てるフロントの仕事に転職しました。毎日が充実していてとても楽しいので、転職して本当に良かったと思います。
(みゆみ様・37歳・経験5年以上)

法律関係の部署で働いていましたが、退職後にアルバイトで接客業をしたときに、接客っておもしろいなと思い今の職業に転職しました。
(ヤスマサ様・30歳・経験1年)

このページは誰かの役に立ちそうですか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたら、
右のボタンから共有をお願いします。