
データで見るブライダル関連・セレモニー関連
はたらこねっとでの
お仕事件数(全国)

ブライダル関連・セレモニー関連のお仕事とは?

ブライダル関連・セレモニー関連の仕事は、ホテル・結婚式場・ゲストハウス・ブライダルプロデュース会社などで活躍するブライダル関連の求人が中心となっています。また冠婚葬祭を広く手がけるセレモニー関連の会社からセレモニースタッフの求人が行われることもあります。
ブライダル関連ではウエディングプランナーやブライダルコーディネーターといった職業に憧れる方も多いと思いますが、
実務経験者以外はまずはフロント(接客中心の業務)やサービス(会場セッティングや料理を運ぶ係)のスタッフとして経験を積む
というのが一般的な働き方のようです。ブライダルコーディネーターやウエディングコーディネーター、フラワーコーディネーター、テーブルコーディネーターなどの資格を持つ人は、そのスキルを発揮できる役割を与えられるかもしれません。またセレモニー関連の職場では葬祭ディレクター技能審査などの資格もアピール材料にできるでしょう。
- 来客応対
- ご案内業務
- 予約受付・登録・管理
- データ入力
- パーティ企画・提案
- 見積書・請求書作成
- 式のスケジュール・進行管理
- 電話・メール応対
- ファイリング
- 社内外資料作成(報告書・提案書等)
- 従業員管理・育成
- 会場設営・運営
- コンサルティング業務

身に付くスキルとステップアップ

- ホスピタリティー、コミュニケーションスキル
- 接客マナーや接客話術

- 専門職として独立することも
またそうした仕事を通じて多くのブライダルを経験することで、より総合的なコーディネート業務やプランニング業務へ関わっていけるようになるのではないでしょうか。フラワーコーディネーターやテーブルコーディネーターなどの仕事では、さまざまなゲストの希望を叶え、多くのブライダルを経験していくことで専門性に磨きがかかり、将来は専門職として独立することも可能になるかもしれません。

未経験から挑戦できる?
ブライダル関連・セレモニー関連関係の仕事は、人生の節目となる大切な式典の演出・進行を手伝う大切な仕事です。参加者の人たち全員に喜んでいただけるよう、最高のマナーでおもてなしをしたいものです。その上で参加者の人たちに喜んでいただけるような創意工夫、心配りなどができるようになれば、どの分野の接客業であってもきっと一流を目指すことができるでしょう。接客業の中では比較的未経験者にもエントリーしやすい分野ですから、積極的にチャレンジしてみてください。

未経験OKと記載があっても、「業界、業種の未経験はOKだけれど、事務経験は必須」「実務未経験OKでも、PCスキルは必要」といった場合があります。「未経験OK」といっても、その解釈はお仕事により様々です。詳しくは下記の「採用担当者に聞いた」をご覧ください。

- 資格
-
■レストランサービス技能士
- スキル・経験
-
■料飲接客業の経験(レストラン・カフェ・結婚式場)
■シティホテル、リゾートホテル接客業の経験
お客様とのコミュニケーションもさることながら、スタッフ間のコミュニケーションをしっかりと取りながら進められる方が向いています。
向いているというより仕事を進める上で必要な要素だと思います。
しかし全ての方がすぐに出来るとは思っておりませんので、まずは研修を含め少しずつ仕事の楽しさを感じてもらい、徐々に慣れていければ大丈夫です。
(株式会社トータルグロース
名古屋本社 採用ご担当者様)
■テーブルマナー研修 ■接客サービス、マナー研修
-
-
派遣会社では、派遣スタッフさんへ向け、様々な研修を用意しています。
未経験の場合でも、研修を受けてスキルを身に付けておくと安心できますね!
どんな研修があるか、登録した派遣会社へ確認してみましょう!

お客様のご要望を形に出来たとき、とても感謝をされました。ブライダルやセレモニー関連は、お客様自身も初めてなことが多く不安に思っているので、そういう時に頼りにされると、とてもやりがいを感じます。
また、自分が企画したブライダルコーディネートが採用され、実際の結婚式で使われたときは感無量でした。
(キュア様・32歳・経験3年)
お客様から後日お礼の手紙やメールをいただいた時や、自分のアイデアが採用されたり評価された時に、仕事と自分とのフィット感が高まり、自分に向いていると思えましたし、これからもますます頑張ろうという気持ちになれました
(サラダ様・46歳・経験5年以上)
たくさんの方からありがとうと言ってもらえたり、私が担当のプランナーでよかったと言ってもらえる時です。半年の準備期間でアイディアに煮詰まってしまったりイメージ通りに行かなくて悩んだりしてしまう時もありますが、当日の新郎新婦の笑顔をみるとこの仕事を選んでよかったなと感じます。
(さあちゃん様・26歳・経験1年)
ブライダルのプランナーの仕事は、結婚式をされる2人にとって最高に幸せな日のお手伝いをする仕事なので、結婚式の度に自分もすごく幸せな気持ちになれます。結婚式をする2人の幸せな笑顔をみると、この仕事をしていてよかったと思えます。
(たあこ様・33歳・経験3年)

いろいろなお客様の要望に100パーセント以上対応していく他に、トラブルが起こった時の臨機応変な対応など、柔軟な姿勢が要求されました。
(サラダ様・46歳・経験5年以上)
イメージを形にしていくことです。漠然としている結婚式の雰囲気や演出のアイディアをいざ、披露宴で行おうとすると時間が足りなかったり、ルールに反してしまうこともあったり思うようにならない時が多々ありました。
(さあちゃん様・26歳・経験1年)
結婚式の打ち合わせをしている最中に、お互いの思いに相違がうまれて、新郎・新婦のけんかが始まった時は大変でした。幸せな結婚式の事を考えているのに、けんかをして険悪な雰囲気になってしまって、2人の仲裁に入るのは大変でした。
(たあこ様・33歳・経験3年)

経理事務をしていましたが、過去に接客のバイトをしたことがあり、そちらの方が自分に向いているのではないかと思っていました。転職を考えている時、業界の友人の話を聞いて興味を持ったのでトライしてみることにしました。
(サラダ様・46歳・経験5年以上)
必要な資格は特にありませんし、未経験の方でも働けます。
人と接することが好き、もしくはそれに興味があることが重要になってきます。
接客サービス業として、笑顔・挨拶・返事、これらのことが出来る人材が求められます。
(株式会社トータルグロース 名古屋本社 採用ご担当者様)