派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 手に職がありません。どう勉強すればよい?

仕事のお悩み相談室 仕事の探し方や履歴書の書き方、または人間関係など、派遣で働く上で出てくる悩みはさまざま。そんな悩みや相談を回答と共にご紹介します。みなさんの状況にあったお悩みを探してみてください。

お悩みタイプ1 スキル・経験不足

手に職がありません。どう勉強すればよい?
主婦をしておりますが、手に職が何もありません。 自宅で出来る仕事を探していますが、何をして良いかも分かりません。これから30代ですがどう勉強すればよいか教えてください。(N.Mさん・20代後半)
こんにちは。N.Mさんは、現在お子さんはいらっしゃるのでしょうか? もし、お子さんがいらっしゃるという理由から、外に出て仕事ができない、とのことでしたら、確かにご自宅でできるお仕事の方が望ましいかも知れないですね。ただ、自宅でできる仕事ってなんだろう? と考えてみると、仕事の種類は非常に限られてしまいます。でも、これって、PCスキルが問われたり、思っているより経験や知識を必要とするお仕事ではないかと思います。もし、自宅でお仕事することを優先条件として探していらっしゃるようでしたら、まずは何かしらの方法でPCスキルを磨く勉強をするのが良いでしょう。PCスキルが身に付けば、今やインターネットが普及している世の中。仕事の幅を広げることが期待できそうです。在宅などでのお仕事を選ばれる場合は、常に最新のPCスキルを習得するための勉強をしなくては「時代遅れ」になってしまい、お仕事の依頼がこなくなってしまいますので気を付けてくださいね。

ところでN.Mさんは、会社の中でお仕事をされた経験はおありでしょうか? もし少しでも経験があり、お子さんの心配がないようでしたら(いらっしゃらなかったり、預けられる環境であれば)、社会に出てお仕事してみてはいかがでしょう。特にN.Mさんは、ご年齢がまだ30代にもなっていらっしゃらない様子。まだまだいろんな事ができそう! 今からお家にこもってしまうのは、もったいない気がします。自宅でできる仕事は、本当にいざという時でもいいのではないでしょうか? それまでは、外の世界でいろいろな仕事の経験を積んで、自分は何に興味があるのか、得意なのか、何がしたいのか、自分探しをしておくことが重要です。それからでも在宅勤務は遅くないはず。

何よりも将来在宅で主婦との両立を考えているなら、今のうちに世の中の流れを把握することと、人とのつながりをつくっておく必要があります。N.Mさんの会社の中での働きぶりを評価してくれる人がいれば、いざ在宅で仕事をしようとした時に、仕事を依頼してくれる、なんてこともあるかもしれませんよ。また「どんな勉強をしたらいいか?」とのことですが、現場で習得した経験は、勉強に勝るものです。今派遣業界でも主婦の方の採用も増えていますので、最初の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

ぜひ、今何ができるのか、また今だからこそできることを考えながら、素敵にN.Mさんらしいキャリアを積んでいってくださいね。両立するって確かに大変だと思いますががんばってください!

仕事のお悩み相談室トップページへページトップへ

  • ピックアップ
  • 編集部が注目!20代・未経験でOK!?「事務職(無期雇用)」への道って?
  • インフォメーション
  • スマホでもはたらこ!
  • 初めての方へ
  • カンタン派遣の丸わかりガイド

    派遣で働くメリットから派遣のしくみまで、派遣の疑問を分かりやすく解説
    >>詳細はこちら

  • 派遣会社の選び方

    派遣会社ランキングやタイプ別派遣会社比較など、派遣会社選びの参考に!
    >>詳細はこちら

  • 初めての登録会

    登録会の流れから、持ち物、服装まで、登録会のことなら何でも分かる
    >>詳細はこちら

  • イラストでわかる!雇用形態別メリットデメリット比較

    実は損?得?派遣、正社員、バイトなど、働き方で違うメリットを徹底比較
    >>詳細はこちら

  • はたらこねっとの使い方

    サイトの使い方に迷った方、もっと便利な使い方が知りたい方必見!
    >>詳細はこちら

  •  
  • ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です プライバシーマーク