
データで見るキャンペーン・デモ販売
はたらこねっとでの
お仕事件数(全国)



グラフについては、2015年8月26日 はたらこねっと掲載案件より数値を表示しています。

キャンペーン・デモ販売のお仕事とは?

キャンペーン・食品販売の仕事は、百貨店や量販店など小売店の店頭で行われるイベント・キャンペーンの販売スタッフとして、お客様に商品の説明をしたり、商品の魅力をお伝えしたりして実売に結びつける仕事です。また接客販売だけでなく記念グッズやサンプルなどを配布する仕事もあります。
お歳暮・お中元シーズンの特設会場や物産展など四季を通してさまざまなイベント・キャンペーンが行われるため随時求人募集が行われていますが、新規店舗のオープニングスタッフの場合、そのまま正規スタッフとして長期の仕事に結びつく場合もあります。
食品販売が多いですが、その他のグッズや家電用品などさまざまなアイテムを扱います。扱う商品によっては専門知識が必要な場合もあり、その際は事前に詳細な研修を受けることになるでしょう。
- 接客販売
- デモ販売
- レジ打ち
- 在庫管理
- 発注業務
- 店舗清掃
- ギフト包装
- 商品陳列
- 販促
(POP作成・ビラ配り等) - 納品確認
- アルバイト育成
- 社内資料作成(売上報告書・マニュアル等)
- コーディネート提案
- カスタマーサポート対応
- 商品加工
- 調理業務
- 通訳
- 伝票処理・整理
- 電話・メール応対

身に付くスキルとステップアップ

- 接客販売のスキル
- 儀作法やマナー、敬語

- 上級な接客販売スキルは転職時に高く評価される

未経験から挑戦できる?
大規模なイベントや大規模店のオープニングセールなど、大量募集が多いのが特徴です。大量募集の場合は未経験者でも採用確率が高く、多くの未経験者と一緒に研修を受けることができますから安心して仕事に臨むことができます。また、どうしても不安な方はお友達と一緒に応募してみるのもよいでしょう。未経験者の場合は明るくハキハキとした対応が採用の重要なポイントになります。その点は十分に気配りしましょう。


未経験OKと記載があっても、「業界、業種の未経験はOKだけれど、事務経験は必須」「実務未経験OKでも、PCスキルは必要」といった場合があります。「未経験OK」といっても、その解釈はお仕事により様々です。詳しくは下記の「採用担当者に聞いた」をご覧ください。

- 資格
■サービス接遇検定■調理師
- スキル・経験
-
■販売経験
■接客経験
■何らかの調理経験
人と話すのが好き!気に入った商品を他の人にもすすめたい!おいしいものが好き!という、好奇心旺盛で、ホスピタリティのある方が向いています。
1人で勤務する事も多いので、自分のペースで仕事を進めるのが好きな方や、その場の状況に応じて対応できる方が向いています。
(株式会社遠鉄アシスト株式会社 採用ご担当者様)

人見知りや人の目を気にしなくなったことです。接客が苦手だったのですが、色々な人から声をかけられたり、心配されたりしていたら、接客業が楽しいと思いました。お陰で、いつも笑顔でいる事を心掛けるようになりました。
(ぽよよん様・35歳・経験5年)
食料品を扱っていたので、食材の保管方法や、地域の伝統的な料理など、知らないことを知ることができて、勉強になる事が多かったです。
(pinocho様・30歳・経験3年)
果物の試食販売をしていましたが、お客様が試食してくださって、おいしい、と言って満足していただけた時です。
そのとき、私も店の売り上げに貢献し、役に立てたのだと思うと、うれしい気持ちになり、もっと頑張ろうという意欲がわいてきました。
(キティちゃんのリボン様・50歳・経験1年)

基本的に立ち仕事なので、休憩はありますが結構体力のいる仕事でした。仕事をする場所までは現地集合だったので、自宅から遠い場所の時は往復が大変でした。土日の仕事メインだったので、友人と遊びに行く時間は減ってしまいました。
(みゆみ様・37歳・経験1年)
いくら商品が良くても売れるまでに時間がかかります。
紹介する際にいかにお客さん興味を抱いてもらうかが大変と言えば大変です。
(HIDE1995様・20歳・経験1年)
真冬に雪の多い北海道へ出張があり、外でティッシュ配りをした時は本当に辛かったです。ホッカイロを身体中に貼り付けても手や足が凍りそうでした。
(さやか様・28歳・経験3年)

DTPオペレーターをしていました。転職をしたかったので、平日面談などの日取りが取りづらかったのと、平日仕事をしていると動きづらかったからです。キャンペーンの仕事は自分で都合も取れて働きやすかったからです。
(ぽよよん様・35歳・経験5年)
その前はホテルのウェイトレスをしていました。その時、学校の勉強が忙しくなり、土日だけの勤務で効率の良い仕事をしたいと思い、キャンペーンの仕事に変更しました。直前でも自由に変更ができ、他の人に変わってもらうこともできたので、就職活動で忙しかった時もとても助かりました。
(さやか様・28歳・経験3年)
商品の紹介をするため、笑顔でハキハキとある程度大きな声を出せる、こちらから直接お客様にお声がけをし、商品アピールができる、お客様に対して、にこやか・丁寧に対応ができること、などが求められます。
(株式会社遠鉄アシスト株式会社 採用ご担当者様)