派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 週休3日制(週4日勤務)について|みんなの声レポート|はたらこねっと
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなの声レポート みなさんの生の声をご紹介します

「週休3日制(週4日勤務)」について

受付期間:2017/10/9~2017/11/5

「週休3日制(週4日勤務)」についてアンケートを実施しました。 Yahoo!JAPANや佐川急便、ファーストリテイリングなど大手企業が導入し、昨今話題になっている週休3日制ですが、 1日あたりの勤務時間や給料の変化については不安に感じることもあるのではないでしょうか。
今回アンケートを通して、週休3日制への賛否やその実態について、またメリットやデメリットに感じること、 今後の働き方への希望などを明らかにしていきます。(有効回答数:1638)

01

あなたの意見を聞かせて!週休3日制は「賛成」「反対」?

週休3日制をしたい方が約60%。
しかし会社に認められているのはわずか10%ほど。

「週休3日制を取得したい」という方は約60%という結果となりました。休日が1日増えることについては、趣味の時間に充てられたり、 平日休みが1日増えれば土日祝日になかなか行けない病院や銀行に行けるといった観点からしてみたいという声がある一方で、 「給料が減るのではないか」、「1日の労働時間が増えるのではないか」といった不安の声も見られました。
また、「会社が週休3日制を認めている」と答えた方はわずか10%ほどで、就業者の約半数は「週休3日制」という制度を知らないという結果になりました。

Q「週休3日制」を取得したいですか?
「週休3日制」を取得したいですか?のグラフ
したい
したくない
その他
Q「週休3日制」をしてみたい、したくない理由は?
みんなの声
してみたい!充実しそう!
  • 土日の家族サービスや、もっと自分の趣味に時間をあてたり、平日の方が美術館なども混雑を多少避ける事ができるから。実家にも気遣いが出来そう。(のんのんさん)
  • 週3日休みだと習い事、遊び、休息日ができて自分の時間が出来るから…余裕のある休日を過ごせることができるから。(シュガーレスさん)
  • 休日日数が増えた方が、プライベートが充実するから。(ハチさん)
  • 子どもと過ごす日が増えると嬉しいので。(あやさん)
お休みは増えるけれど…お給料や就業時間はどうなるの?
  • 休日が増えたとしても、1日の労働時間が増えるのであれば体力的にはきついと思うし疲労が蓄積されてしまうだろうから。(つんこさん)
  • 給料が減ると困る。(カノンさん)
  • 勤務時間が変わらずに休みが増える場合はお給料が減るから。勤務時間が長くなる場合は、家庭との両立が難しくなるから。(みゅーさん)
Qそもそも週休3日制という言葉を知っていますか?
そもそも週休3日制という言葉を知っていますか?のグラフ
はい
いいえ

Qあなたの会社では週休3日制は認められていますか?
あなたの会社では週休3日制は認められていますか?のグラフ
認められている
認められていない

Q週休3日制を取得した場合、1日あたりの労働時間は変わりますか?
週休3日制を取得した場合、1日あたりの労働時間は変わりますか?のグラフ
1日あたり労働時間は変わらない(週休2日時より総労働時間は短くなる)
1日あたり労働時間が長くなる(週休2日時と総労働時間は変わらない)

Q週休3日制を取得した場合、お給料はどうなりますか?
週休3日制を取得した場合、お給料はどうなりますか?のグラフ
給料は減る
給料は減らない

02

週休3日制においてメリット・デメリットは何だと思いますか

メリットは「休みが増える」「役所などに行けること」が同率16%、
デメリットは「給料が減る」懸念が24%。

週休3日制のメリットとして挙がったのは「休みが増えること」と、「役所や銀行に行きやすくなること」が共に16%と上位を占めました。 また、「自分の時間が増えること」が15%と僅差で続きました。「副業ができる」という観点も7%の方が考えているようです。
対してデメリットは、「給料が減るのではないか」という懸念が24%と圧倒的多数を占め、「1日に長時間勤務になる」という身体面での不安が17%と続きました。 「実態は休めないのでは」という不安は5%と多くはない結果になりました。

Q週休3日制のメリット
週休3日制のメリットのグラフ
みんなの声
平日休みを活用できる!
  • 土日には閉まっている役所や銀行に行けるから嬉しい。(かぁこさん)
  • マンションの点検等で在宅を要請されても有給休暇がもったいなくて休めない。毎日7時間もかかる仕事の量がないので集中して片付けて休みを増やしたい。(はむさん)
  • 平日出かけられる事により土日の激しい混雑を避けられる。(とみーさん)
1日増えたお休みを有効活用
  • うまく時間があくので、休みを取りやすい。子供の休みや急用ができたときに助かる。(ゆうりぃさん)
  • 有休を取りづらい会社の人も休めるようになると思う。また副業をしている人や子育て中の人が、動きやすくなるため。(ありすさん)
  • 手取りが少ないのでWワ―クができるし、習い事が出来る。(みんみんさん)
  • 習い事や旅行など、連休でないとできない余暇の使い方ができる。(ShinShin1967さん)
Q週休3日制のデメリット
週休3日制のデメリットのグラフ
みんなの声
金銭面の懸念
  • お金が無いのに買い物や旅行へ出かけることが多くなりそう。(京ちゃんさん)
  • お給料面はやはり大いに減るのか心配。その幅によると思う。(makoさん)
  • パートタイムの為、労働時間が減り、収入が少なくなりそう。(あい3さん)
長時間勤務は効率が悪くなるのでは…
  • 生産効率が下がり納期に間に合わなくなったり、激務になる可能性が高いと思います。(ゆうすけさん)
  • 長時間勤務になるのも負担がかかり、勤務時間が減るのも金銭的に困ります。(ロビオさん)
  • かえって業務負担になりかねなかったり、結局、臨時出勤を募りそう。(みゆみゆさん)

平日のお休みを活用できる機会が増えることはとても魅力的ね。有効活用できるという意見がとても多く見受けられたわ。 ただし、お給料面や1日の労働時間を考える余地はありそうね。週休3日制によって、マイナスにならないようにしたいところよね。

03

今後、休日と働く日のバランスがどのようになってほしいですか

週休3日希望が51%と半数!1日の勤務時間は7~8時間が理想。

週休日数の希望は、今回のアンケートテーマである「週休3日」が51%と半数でした。 現状多くの企業に見られる「週休2日」は39%と次点。1日の勤務時間としては「1日8時間勤務」「1日7時間勤務」がそれぞれ32%、31%という結果になりました。

Q理想の働き方:週休何日が理想?
理想の働き方:週休何日が理想?のグラフ
週休6日 週休5日
週休4日 週休3日
週休2日 週休1日

Q理想の働き方:1日何時間勤務が理想?
1日何時間勤務が理想?のグラフ

週休3日の希望が1番多く見られたわね。1日の勤務時間の理想は、現在平均として多く見られる時間ではないかしら。

04

何曜日に休みの希望を出したいですか

土日休みが約25%と圧倒的人気!平日でもっとも人気なのは「水曜日」で21%。

土日の週末を休みとしたい方が合わせてそれぞれ約25%ともっとも多く見られる結果となりました。 平日では、「週の半ばに休みが取れるため」という理由で、「水曜日」が21%を占めていました。 中には、「水曜日」はお得なこと(例えばレディースデー等)が多いからという意見も。その他に、「連休にしたいから」という理由で「月曜日」「金曜日」がそれぞれ10%ずつ占めています。

Qお休みの希望は何曜日?
お休みの希望は何曜日?のグラフ
みんなの声
週の真ん中にお休みが欲しい!
  • 真ん中に休みが取れると体が休まるから。土日は子どもたちと、過ごしたいから。(かぁこさん)
  • 2日働き1日休めることで体力的に楽なため。(フランクルさん)
  • 水曜日を休日にすることでリフレッシュできるから。(うりさん)
  • 映画館は水曜日にレディスデーを実施していて映画が安く観られるから。(あきこさん)
月or金も休んで連休にしたい!
  • 土日はもともと休みなので、休日を続けて連休にしたい。(ヨウコさん)
  • 金曜日や月曜日が休みになれば、3連休、時には4連休になり得る。(お城博士さん)
  • 月曜日は特に子供が通う幼稚園の振替休日が多いので休みだとありがたい。(ひろちゃんさん)

多くの方が週半ばの水曜日にお休みの希望があるわね。3連勤以上がないのは魅力的ね。月曜・金曜のお休みで連休もかなりの魅力ね!旅行にも行けちゃうかも!

05

週休3日制になったら休日にやりたいことは何ですか?

「家でゆっくりする」が20%。
週休2日ではできなかったことができそうという結果に。

20%の方が「家でゆっくりする」と回答しました。 次に多かったのは「趣味に時間を使う」で17%。週休2日ではできなかったことを始めたり、ゆっくりしたいという回答が多くみられました。 また、「子どもとゆっくり過ごせる」といった意見も多く、共働きも多い昨今、週休3日制になれば家族との時間も増えるのではないかという方も多いようです。

Q週休3日制になったら休日にやりたいことは何ですか?
週休3日制になったら休日にやりたいことは何ですか?のグラフ
みんなの声
趣味を楽しみたい
  • 1日趣味に没頭したいですね。(やまとさん)
  • 土日も忙しくてできない、溜まっていた「やりたいこと」をする。(soraさん)
  • 資格の勉強を集中してやりたいです。(ぶうさん)
子どもと過ごしたい
  • 子どもの行事に行きやすくなるのではないかと思います。(かずかなままさん)
  • 平日に行われることも多い学校行事が、週休3日になることで行きやすくなるのは嬉しい。(あやなつさん)
  • お金を使わずに子供との時間を過ごして家族サービスしたいです。(みゅーさん)

お休みが1日増えることで、今まで取れなかった趣味の時間も以前よりも多く取れそうね。また、仕事をしているとなかなか参加できない学校行事も、平日休みが1日取れることによって見に行くこともできそうね。