

≪無期雇用転換についてのアンケート調査≫
「無期転換ルールを知っている」のは40%
無期転換に申請して転換したのはわずか5%
報道関係者各位
ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮)は、自社で運営する総合求人情報サイト「はたらこねっと」のユーザーを対象に、2018年4月に導入された「無期転換ルール」の実態についてアンケートを実施しました。
「はたらこねっと」:https://www.hatarako.net/
■調査結果サマリ
・回答者のうち40%が「無期転換ルールを知っている」、前年より9%増
・無期転換を「希望する」が「希望しない」を大きく上回る、希望する主な理由は、更新の不安がない
・無期転換に申請して転換したのはわずか5%、雇止め・打診された経験がある24%
「無期転換ルールを知っている」前年より9%増
無期転換ルールを「よく知っている」10%、「少し知っている」30%と合わせて40%という結果になりました。前回の2018年2月時点のアンケートの31%と比較すると、約9%増えています。(Q1)
Q1. 無期転換ルールを知っていますか?

- ■2018年
- ■2019年
無期転換を「希望する」が「希望しない」を大きく上回る、希望する主な理由は、更新の不安がない
有期契約労働者に無期転換を希望するかどうか尋ねたところ、「希望する」のは派遣社員33%、契約社員42%、パート・アルバイト36%となり、それぞれ「希望しない」を大きく上回りました。(Q2-1)希望する理由では、「更新の不安がなく安心できる」「今の仕事を続けたい」という意見が見られます。(Q2-2)
Q2-1.無期転換を希望しますか?

- ■希望する
- ■希望しない
- ■どちらでもない
【はたらこねっとユーザーコメント:無期転換を希望する理由】
- 将来的に長く続けれる環境を確保したいので。また、次の更新に関する不安を持たずに働きたい。(こいでさん/派遣社員)
- 日々更新があるかどうかと不安を持たずに働けるから。(あんちゃんさん/派遣社員)
- 長期で勤めることでスキルアップをはかりたいから。(らんらんらんさん/契約社員)
- 今の仕事にやりがいを感じており、出来る限り続けたいと思っている。(ポコママさん/パート・アルバイト)
無期転換に申請して転換したのはわずか5%、雇止め・打診された経験がある24%
無期転換へ「申請していない」が84%で最多回答となりました。「既に申請して転換した」のは5%とごく僅かな結果となりました。(Q3-1)また、無期転換を目前に雇止めされた、あるいは打診された経験があるのは24%でした。(Q3-2)
Q3-1.無期転換に申請はしましたか?

- ■既に申請して無期雇用に転換した
- ■既に申請して承認待ち
- ■既に申請したが承認されていない
- ■申請していない
- ■その他
Q3-2.雇止めされた、あるいは打診された経験はありますか?

- ■無期雇用転換を目前に、雇止めされた、あるいは打診された経験がある
- ■無期雇用転換を目前に、雇止めされた、あるいは打診された経験はない
「はたらこねっと」では、調査詳細とユーザーの声を公開しています
上記の他にも寄せられたコメントなどをご紹介しています。
▼はたらこねっとユーザーアンケート「無期雇用転換について」
https://www.hatarako.net/contents/enquete/result/201910/
・実施機関:ディップ株式会社
・調査対象:はたらこねっとユーザー
・実施時期:2019年9月9日(月)~10月6日(日)
・調査手法:インターネット調査
・有効回答数:1329名
当調査結果を引用・転載される際は、
出典(「はたらこねっとユーザーアンケート –無期雇用転換について– https://www.hatarako.net/contents/enquete/result/201910/」)の表記をお願いいたします。
※インターネットメディアへご掲載いただく場合、はたらこねっと TOP ページ(https://www.hatarako.net/)または、 アンケート調査結果ページ(https://www.hatarako.net/contents/enquete/result/201910/)のURL を記載頂けますと幸いです。
「はたらこねっと」概要
「はたらこねっと」は、日本最大級の社員・派遣・パートの求⼈情報サイトです。幅広い「雇用形態」「勤務地」「職種」「こだわり」など、充実した検索条件からお仕事を探す事ができます。
「はたらこねっと」:https://www.hatarako.net/
ディップ株式会社 概要
当社は、アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」、正社員・契約社員求人情報サイト「バイトルNEXT」、総合求人情報サイト「はたらこねっと」、看護師人材紹介サービス「ナースではたらこ」を通じ、求職者と求人企業双方にとって利便性の高いサービスを提供することで社会を改善する存在となる事を目指しています。2004年5月東証マザーズ上場、2013年12月東証一部上場。2019年2月期売上高421億円。
2016年には「dip AI.Lab」を設立。日本初のAI専門メディア「AINOW」や日本初のAIスタートアップ支援制度「AI.Accelerator」の運営などを行っています。また、日本における少子高齢化に伴う労働力不足の深刻化とAI・RPA市場の拡大を受け、2019年4月、新たにAI・RPA事業部を立ち上げ、2019年9月には“誰でも・手軽に・すぐに”導入できることをコンセプトとしたFAST RPA「コボット」を開発・提供を開始しました。
- 社名:
- ディップ株式会社
- 代表:
- 代表取締役社長 兼 CEO 冨田 英揮
- 本社:
- 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
- 電話:
- 03-5114-1177(代表)
- 設立:
- 1997年3月
- 資本金:
- 1,085百万円 (2019年5月末現在)
- 従業員数:
- 1,967名(2019年4月1日現在の正社員)※派遣・アルバイト・役員除く
- 事業内容:
- 求人情報サイト「バイトル」「バイトル NEXT」「はたらこねっと」などの運営、看護師人材紹介サービス、FAST RPA「コボット」の開発・提供、他
- URL:
- https://www.dip-net.co.jp/
<報道に関するお問合せ先>
ディップ株式会社 広報担当
TEL:03-6628-4070 / e-mail:info@dip-net.co.jp