
「キャリアアップ・スキルアップ」について
今回は、キャリアアップ・スキルアップについて皆さんがどのような意見を持っているのか聞いてみました。
キャリアアップ・スキルアップどちらにに対してもしてみたいという意見が多く見られました。してみたいという理由、実際に「してみたい」だけでなく、キャリアアップ・スキルアップをするために具体的にどのようなことをしているのかも詳しく伺いました!
ご自身にあった方法でキャリアアップ・スキルアップを目指す参考になればと思います。
(有効回答数:1337)
キャリアアップ・スキルアップを考えていますか?
「キャリアアップ・スキルアップどちらもしたい」という回答が42%で最多という結果となりました。どちらか一方でもしたいと考えている回答と合わせると、およそ9割の方がキャリアアップ・スキルアップをしたいと考えていることがわかります。

- ■キャリアアップをしたい
- ■スキルアップをしたい
- ■キャリアアップとスキルアップどちらもしたい
- ■キャリアアップとスキルアップどちらもしたくない
キャリアアップ・スキルアップしようと思った理由は?
キャリアアップを考えている理由としては「労働条件を良くしたい」69%、スキルアップを考えている理由としては「長く働くため」59%がそれぞれ最多という結果になりました。キャリアアップでは周囲に影響されて、スキルアップでは定年後も勉強したいという意見も多く見られました。また、最近施行された無期雇用派遣の影響で考え出したという意見も。
- 周囲の友人が転職を始めた事で、自分のやりたい事や目標に向かって新たなチャレンジに取り組んだ姿に触発されたため。(riricoさん)
- 同じ年代の人達が昇格して行ってるのを見て、今まで遊びメインで働いていたと思っていたら将来の事をちゃんと考えていたのにびっくりし、焦りを感じたので。(修行僧さん)
- 以前職場の上司のキャリアアップの経験談に刺激を受けたため。(hide1972さん)
- 子どもがある程度手が離れ、時間的に余裕も出てきたため。(mayuさん)
- 子供の成長に伴い、自分の雇用形態について考えました。現在パートですが、正社員になりたいと転職希望です。(ちあさん)
- 子どもが成人したため。(ともさん)
- 派遣法改正で一定期間しか同一の場所にいられなくなった時に考えました。(すなふきんさん)
- 無期転換の法律の影響で退職したので、次の職場ではそうならないようにしたいと考えたから。(茶葉さん)
- どの求人でも給与の良い案件は資格が必須なところが多いため。(あやさん)
- キャリアはあっても、資格がないと採用されないことを身をもって実感したため。(まくまくさん)
- この会社で働いてみたいとおもった会社の求人内容をみて、自分にはないスキルだったので勉強したいと思いました。(まあちゃんさん)
- 年齢的に無理かもしれないが、今までスキルアップなど考えてなくがむしゃらに働いてきたけど、第二の人生でやれることを見つけてみたいと思ったから。(カナ君じじいさん)
- もうすぐ60歳を迎えますが、もうではなくまだまだという気持ちは持ち続けて居たいのでチャンスがあれば色々な事を吸収したいと思っています。(ぷーおばさんさん)
- 何の資格も無く就職活動の幅が狭まったり、自分が希望する職場にも資格やスキルが足らなくて泣く泣く諦めなければいけないことを経験して、このままでは納得いく仕事にはつけないと感じたからです。(おぐさん)
- 転職を検討中で新しい派遣会社に登録しに行ったときに、スキルテストをした際、自分のスキルが足りないことに気付いたので。(aoiusagiさん)
どちらも「長く働きたい」という意見が多く見られたわ。ご自身の周りに新たな取り組みを始めた同僚や、定年後も勉強したいなんて先輩がいるのはとても素敵なことですね。
キャリアアップ・スキルアップするための具体的行動は?
キャリアアップでは「現在と同じ分野での転職」42%が最も多く、次いで「現在とは異なる分野での転職」36%となり、約8割の方が「転職」という行動をしたという結果になりました。スキルアップでは「PCスキルをUPさせる」50%が圧倒的多数、次いで「英語などの語学系の知識UP」21%でした。
キャリアアップでは転職を考えている方が多かったわ。スキルアップではPCスキルが圧倒的に多かったわね。
キャリアアップ・スキルアップを考えていない理由は?
キャリアアップを考えていない理由としては「家族・子供を優先して仕事をしたい」16%が最多、スキルアップを考えていない理由としては「現状の労働条件に満足している」22%が最多となりました。他には「何からしたら良いかわからない」という意見がどちらにも見られています。
- 今は育児や家事との両立をしながら仕事をしている状態なので、そこまでの余裕がないから。(miwaさん)
- 子供という存在。20代にキャリアアップを目的に仕事漬けで生きてきました。目標も達成し、現在は子供と過ごす新しい生活にやりがいを感じているため、子供にとって一番よい環境をと思ったため。(maimaiさん)
- こども達がまだ小さく、家に帰ると、ママ、ママ~と甘えてくるこの時間を大事にしたいなと思ってます。(ぶんたくさん)
- 家族や趣味等、プライベートを優先させたいし、1つの仕事に縛られ過ぎるのが嫌だからです。(みこさん)
- プライベートを充実させたい。自分の趣味などゆとりを持った暮らしをしたいため。(ベルばらさん)
- キャリアアップした人が身近にいましたが、給与以上の仕事の負担が増え自分の時間が無くなり疲れると言っていたので現状維持で十分です。(あちさん)
- 50代でいろいろとプライベート的なことも多く、なかなか時間が取れそうない。だが、スキルのアップは常にしたいと思い、独自で学習等はしています。(さとりんさん)
- 前職は派遣から契約、正社員になり収入もとても良かったがチャンスが少なく思い切って退職。スキルアップしてできる業務のレベルを上げることが一番優先なのでキャリアアップはその結果としてついてくれば、と思います。(そんじんさん)
- スキルアップするための学校など行く時間がないことと、資金が高い。(ぷっちょさん)
- 時間、お金が無い。無料講座などは予約制が多く、なかなかうまくいかない。(ささめゆきさん)
- 現在の仕事と生活に追われている為。(ランちゃんさん)
- 新しい職場で今より高いスキルを要求された事がないため。(よんよんさん)
- 今の仕事に慣れてきたのでこのままいきたいです。(koinuさん)
- たくさん資格があって何をやったらいいか分からない。(まちゃさん)
- 今取得したいと思える資格などがないから。(パンプキンさん)
- 資格を持っていても、能力が有る無しは別だと思っているため。(のざやんさん)
仕事も大切だけれど、家庭も大事よね。現在は多くの資格があるけれど、ご自身に合った、勉強してみたい!と思えるものが見つかると良いわね。