はたらこマガジン
新しい働き方を見つける情報メディア
ライフスタイル

ESTJ(幹部型)ってどんな性格?特徴や長所・短所、相性のいい性格を解説

ESTJ(幹部型)ってどんな性格?特徴や長所・短所、相性のいい性格を解説

最近流行しているMBTI(16パーソナリティ)の、性格タイプのひとつである「ESTJ(幹部型)」。
「物事を計画的に進めたい」「与えられた仕事を着実にこなしたい」という冷静沈着で誠実な行動ができる、まとめ役に向いている性格だといわれています。

この記事では、ESTJ(幹部型)の性格や特徴、相性の良いタイプ、向いている仕事などを紹介していきます。

ESTJ(幹部型)の性格・特徴とは

ESTJ(幹部型)は、冷静沈着決断力があり、物事を管理するのが得意です。
責任感が強く、自ら進んで行動して、お手本になることができるので周囲からの信頼も厚いタイプです。

周囲の状況を把握する能力に長け、物事を整理して効率的に進めるのが得意です。
また、秩序や伝統を大切にし、決められたルールにはまじめに従います。

そのため、チームをまとめるなど、管理職としてリーダーシップを発揮する場面で力を発揮します。

主な特徴

  • 計画性が高い:物事を計画的に進めることができ、管理するのが得意 
  • 責任感が強い:与えられた役割に責任を持ち、仕事を確実にこなす 
  • 効率的:常に効率的な方法を追求し、無駄を省く方法を模索する

ESTJ(幹部型)の4つの指標

ESTJは、外向型(E)、感覚型(S)、思考型(T)、判断型(J)の4つの指標で構成されています。

基本となるMBTI4つの指標

外向型(E:Extraversion)
外の世界の人や物に、自然と注意が引き寄せられるタイプです。
人と話したり関わったりするのが好きで、周りの人と関わることで力を発揮します。

感覚型(S:Sensing)
目に見える現実や事実、詳細に焦点をあてるタイプです。
抽象的なものよりも、経験や五感で感じた情報によってものごとを理解します。

思考型(T:Thinking)
論理的に物事を考え、事実に基づいて合理的な決定ができるタイプです。
何かを決める時、客観的に良い点や悪い点を冷静に比べて、最も正しい方法を選ぶことができます。

判断型(J:Judging)
計画やルールに沿って行動するのが好きで、物事をしっかりと整理して進めたいタイプです。
予定を立てて、その通りに行動することが得意です。

▼「ESTJ-A」「ESTJ-T」とは

簡略化された16パーソナリティでは、ESTJをさらに、少し違う2つのタイプにわけることがあります。

A(Assertive)とT(Turbulent)にわけられ、この2つのタイプは自分にどれだけ自信があるか、またどれだけ周りに神経質かに違いがあります。

ESTJ-Aの人は、積極的に行動し、自信に満ちたリーダータイプです。
感情をコントロールするのが得意で、感情の安定や独立性を武器に、自信を持って目標に突き進むことができます。
周囲の状況に左右されず、自分の目的を確実に達成する意志の強さと決断力を持つ。

ESTJ-Tの人は、慎重で細部にまでこだわり、責任感が強いタイプです。
他人からの批判や失敗を強く意識するところがあり、細部にまでこだわって物事を慎重に進めます。
調和を保ちながら、チームで目標を達成する力があります。

ESTJ(幹部型)の強み

ESTJの人の強みは主に次の2つです。

◎ 組織をまとめる力と強いリーダーシップ

ESTJは、人を導く強いリーダーシップを持ち、組織をまとめて活躍する人が多いです。
効率を大切にし、物事を計画的に進めることが得意です。

責任感が強く、自分の役割を最後までやり遂げる姿勢や、率先して行動する頼もしさが、周囲の人に支持されます。

◎論理的な思考で、秩序ある環境を作り出せる

ESTJは、事実やデータに基づいて論理的な考え方ができます。
社会のルールや伝統を重視し、みんなが安心して働ける秩序ある環境を作り出せます。

模範的な行動を取ることが多いため、自然と周囲から信頼され、責任者として頼られる存在です。

ESTJ(幹部型)の弱み

ESTJの人の弱みは主に次の2つです。

◎融通がきかない

ESTJは、伝統やルールを重視するあまり、時に融通がきかないことがあります。
自分の信念を大切にする一方で、他人にも同じ基準を求めてしまうことがあり、柔軟な対応が苦手な一面があります。

他の人の声にも耳を傾け、さまざまな意見があるということを忘れないように心がけましょう。

◎周囲にも自分と同じレベルを求めてしまう

ESTJは、自分の期待や基準に満たない人に対して、冷たく接してしまう場合があります。

特に決まりを守らない人や、嘘をつく人を許すことができず、強く批判してしまうことも。また、感情表現が苦手で、冷たい印象を与えてしまうこともあります。

他の人が自分と同じことができるわけではないこと、みんな同じやり方ではないことを心得ておくことが大切です。

ESTJ(幹部型)と相性のいい性格

ESTJは、計画性があり秩序を重んじるタイプなので、協調性や共感性があり、責任感のあるタイプと相性が良いです。

以下のMBTIタイプと、とくに相性が良いといわれています。

INFJ(提唱者型)

INFJは理想を追求し、正しいと思うことをする実直なタイプです。
争いを嫌い、調和を大切にする平和主義者でもあります。

優れた洞察力を持つINFJは、ESTJの融通が利かない部分を補完してくれます。
また、理想のために自ら行動できるという共通点があり、ESTJとは深い人間関係を築ける、良き理解者となれるでしょう。

ENFP(広報運動家型)

ENFPは社交的で、高いクリエイティビティを持つ自由人タイプです。
感情が豊かで共感力が高く、人の気持ちに敏感に反応します。

ENFPの社交性と柔軟な発想は、ESTJの人間関係を円滑にするサポートをしてくれるでしょう。

適応力があり、どんな環境にも柔軟に対応できるので、コミュニケーションが苦手なESTJとも友好な関係を作ることができます。

ISTP(巨匠型)

ISTPは新しいことに挑戦するのが好きで、好奇心が旺盛なタイプです。
感情に左右されず、冷静に物事を考え、論理的に解決する力を持っています。

どちらも現実的で論理的な思考力を持つため、ISTPとESTJが合わさると、仕事がより効率的に進むでしょう。

ESTJ(幹部型)におすすめの仕事

ESTJに向いているのは、経営者管理職、プロジェクトマネージャーコンサルタントなどの「責任感が必要で、リーダーシップを発揮できる仕事」です。

さらに、ルールや規律を重んじるため、教師弁護士行政書士などもおすすめです。

一方で、カウンセラーやソーシャルワーカー、医療や福祉関係などの、感情的なサポートや柔軟な対応が求められる仕事は、ESTJの性格とはあわないかもしれません。
ESTJの得意とする、合理的で効率的な対応とは異なる場面が多いからです。

ESTJ(幹部型)の特徴をもつ歴史上の有名人

ジュリアス・シーザー(前100~前44)

ジュリアス・シーザーは、古代ローマの政治家、将軍です。
ローマの危機を救うという強い責任感を持ち、国に秩序をもたらしました。

ローマ軍を効率的に運営し、徹底的に訓練された軍隊を構築することで、ガリア遠征などの数多くの戦争で成果を上げました。

彼の長期的な計画性とそれを実行する力、そして力強いリーダーシップは、ESTJの特徴に当てはまると考えられます。

マーガレット・サッチャー(1925~2013)

マーガレット・サッチャーはイギリスの政治家です。
1979年~1990年まで、イギリスで初めて女性として首相を務めました。

経済政策の促進や、国有企業の民営化や規制緩和などで、冷え込んだイギリス経済を立て直し、社会変革を進めました。
また、冷戦終結など、外交的にも大きな役割を果たしました。

強い実行力とリーダーシップを持ち、強硬なその政治姿勢から「鉄の女」と呼ばれた彼女の姿は、ESTJの特徴とマッチする部分があるでしょう。

MBTI(16パーソナリティ)とは

MBTI(16パーソナリティ)は、自分の性格や価値観、物事のとらえ方を理解するための性格診断のひとつです。

最近流行っている「16パーソナリティ」は、MBTIの考え方に基づいた簡易的な性格診断テストとして生まれ、オンラインで診断できるという利用しやすさから広く普及しています。

ただし、それらは公式のMBTI診断ではないということに、少し注意が必要です。

16パーソナリティは、血液型による性格診断のようなものですが、質問に回答していくことで診断されるため、性格や価値観がより反映されているといえるでしょう。

「私は○○○○だから、こういう人間なのだ」と、うのみにせずに、あくまでもどのような一面をもつのか、自分について考えるヒントとして楽しみましょう。

参考:無料性格診断テスト|16Personalities

本格的にMBTIに興味をもたれた方は、ぜひMBTI公式サイトをご覧になってみてください。

国際規格のトレーニングを受けたMBTI認定ユーザーの支援を受けながら、MBTIを実際に体験する方法が紹介されています。

参考:日本MBTI協会

まとめ

この記事では、ESTJ(幹部型)について紹介しました。

ESTJは実行力と決断力を持ち、冷静沈着で物事を計画的に進めることができる性格です。
人や物を管理するのが得意で、リーダーシップを発揮して自ら行動するため、自然と周囲から信頼されるでしょう。

一方、融通がきかず、自分の信念を曲げず柔軟な対応ができない一面があります。
人にはさまざまな意見があることを認識し、時には他者の声にも耳を傾ける姿勢が大切です。

性格診断はあくまでも、あなたが16タイプのどれに近いかを調べるものです。
同じESTJ(幹部型)だからといって、すべての人が同じ性格や価値観なわけではありません。

人はいつでも変化をするし、変わることができます。自分にはこんな傾向があるのだと受け止めつつ、自分らしさや、あなたのなりたい姿を大切にしていきましょう。

この記事がお役に立ちましたら
シェアをお願いします!

  • X
  • Facebook
  • LINE
はたらこねっとで仕事を探すはたらこねっとで仕事を探す
「ブランク有OK」「主婦(ママ)・主夫歓迎」など、豊富な求人情報からあなたにぴったりのお仕事が探せます。