はたらこマガジン
新しい働き方を見つける情報メディア
ライフスタイル

ISTP(巨匠型)ってどんな性格?特徴や長所・短所、相性のいい性格を解説

ISTP(巨匠型)ってどんな性格?特徴や長所・短所、相性のいい性格を解説

最近人気のMBTI(16パーソナリティ)の、性格タイプのひとつである「ISTP(巨匠型)」。
物静かで論理的思考力を持ち、「新しいことを試したい」という好奇心旺盛な性格だといわれています。

この記事では、ISTP(巨匠型)の性格や特徴、相性の良いタイプ、向いている仕事などを紹介していきます。

ISTP(巨匠型)の性格・特徴とは

ISTP(巨匠型)は、好奇心旺盛で、物事を冷静に分析することが得意な性格です。

問題に直面したときに、すばやく状況を整理し、解決策を見つける力に優れています。
普段は物静かですが、思いがけない場面で、行動力を発揮するエネルギッシュな面があります。

知的好奇心が旺盛ですが現実的でもあり、実際に自分で見たり触れたりすることを大切にします。
創造性も高く、試行錯誤の中で新しい物を作り出したりアイデアを発見したりすることも多いようです。

主な特徴

  • 好奇心旺盛:さまざまな物に興味を持ち、物事の仕組みを理解したがる 
  • 問題解決:複雑な問題を分解して整理し、現実的な解決策を導き出す
  • 創作:何かを作ったり、試行錯誤しながら新しいアイデアを見つける
  • 公正:公正な人間関係を大切にする
  • 予測不能:行動力があり、衝動的な行動や変更をする

ISTP(巨匠型)の4つの指標

ISTPは、内向型(I)、感覚型(S)、思考型(T)、知覚型(P)の4つの指標で構成されています。

内向型(I:Introversion)
自分の内面にある概念やアイデアに、自然と注意が引き寄せられるタイプです。
頭の中で考え、物事を整理し、ひとりで問題を解決することができます。

感覚型(S:Sensing)
現実主義的で冷静沈着、事実やデータに基づいて物事を判断するタイプです。
抽象的な物よりも、実際の経験や具体的なデータを信頼します。

思考型(T:Thinking)
論理的に物事を考え、事実に基づいて合理的な決定ができるタイプです。
何かを決める時、客観的に良い点や悪い点を冷静に比べて、最も正しい方法を選ぶことができます。

知覚型(P:Perceiving)
物事に臨機応変な対応ができ、その場の流れに合わせて柔軟に対応できるタイプです。
急な変化が起きても、状況に応じて行動するのが得意です。

▼「ISTP-A」「ISTP-T」とは

簡略化された16パーソナリティでは、ISTPをさらに、少し違う2つのタイプにわけることがあります。

A(Assertive)とT(Turbulent)にわけられ、この2つのタイプは自分にどれだけ自信があるか、またどれだけ周りに神経質かに違いがあります。

ISTP-Aの人は、リスクを恐れず、自分の能力を信じて効率的に行動するタイプです。
自分の能力や判断に自信を持ち、問題に直面しても冷静に適切な解決策を見つける力があります。

ISTP-Tの人は、周囲の意見を柔軟に取り入れつつ、新しい挑戦に取り組むタイプです。
自分のスキルや判断に対して慎重になることができ、自分を改善することや新しい可能性を探ります。

ISTP(巨匠型)の強み

ISTPの人の強みは主に次の2つです。

◎問題解決能力が高い

ISTPは、物事を現実的に分析し、効率的に解決策を導き出すことができます。
問題や障害を見つけ出すことが得意で、冷静に状況を観察し、実際に手を動かしながら試行錯誤を重ね解決策を導き出します。

柔軟性適応力が高く、問題解決のために様々なツールを使いこなす器用さもあります。

◎好奇心旺盛で、探求心がある

ISTPは、好奇心旺盛で、未知の分野や新しい課題に挑戦することを楽しむ人が多いです。
興味がある物を深く掘り下げていき、新たな可能性を探索します。

また、行動しながら学ぶことが得意なので、様々な環境や経験の中で、自分でアイデアを形にするなど、創造力を活かして成果を生み出すことができます。

ISTP(巨匠型)の弱み

ISTPの人の弱みは主に次の2つです。

◎感情表現や共感が苦手

ISTPは、行動を通して気持ちを伝えるタイプなので、思うように感情が伝わらずにもどかしい思いをすることがあります。

また、ISTPは人間関係をとてもフェアに考えます。人にしてもらいたいことを、自分自身も相手にするべきだと思うのです。
そのため相手の感情についても、実際の相手の行動や反応で推しはかろうとしてしまいます。

時には自分の感情を言葉で伝え、相手と丁寧に会話することを意識することが大切です。

◎人や計画におおらかすぎる

ISTPはとても寛容で、行動や規則に対しても許容範囲が広いところがあります。

そのため、時に衝動的に行動し計画通りにいかなかったり、必要があれば規則を破ったりすることがあります。
また、周囲の人も自分と同じくらいおおらかだと考えて、配慮が足りない行動をしてしまうこともあります。

他の人が自分と同様におおらかであると思わず、自分の行動を律することも大切です。

ISTP(巨匠型)と相性のいい性格

ISTPは知的好奇心が旺盛で論理的なタイプなので、温和で合理的な考え方を持つ人や、お互いの違いを受け入れられる柔軟な人と相性が良いです。

以下のMBTIタイプと、特に相性が良いといわれています。

ENFP(広報運動家型)

ENFPは、感情が豊かで人の気持ちに敏感、熱意と想像力を持つ自由奔放なタイプです。
適応性が高く、周囲の環境にも柔軟に対応できるENFPは、ISTPの衝動的な行動をサポートしてくれます。

また、ENFPもISTPも共に好奇心が旺盛で自由な面があり、新しい挑戦を共にできるでしょう。

INFJ(提唱者型)

INFJは正義感や使命感があり、世界や環境をより良い物にしたいと考えるタイプです。

高い洞察力で人の行動や感情を理解し、他人の考えていることをよく理解できるINFJは、感情表現の苦手なISTPにとって接しやすい相手です。

また、INFJは誠実でまっすぐな性格なので、フェアな関係を好むISTPとはお互い良い関係を築けるでしょう。

ESTJ(幹部型)

ESTJは冷静で決断力があり、物事を整理して管理するのが得意なタイプです。

ルールや秩序を大切にし、規則正しい行動を好むESTJが、自由で寛容な部分があるINFJをサポートして、計画的に物事を進めることができます。

両者とも現実的で合理的という共通点があり、チームになることで目標達成へ高いパフォーマンスを発揮できるでしょう。

ISTP(巨匠型)におすすめの仕事

ISTPに向いているのは、システムエンジニアプログラマー自動車整備士設計士職人工芸家など、「論理的思考力や実際に手を動かして問題を解決する力を活かせる仕事」です。

また、知的好奇心を活かせる、研究者コンサルタントジャーナリストなどもおすすめです。

一方で、規則に厳しく縛られる仕事やマニュアル重視の仕事は、ISTPには少し合わないかもしれません。
ISTPには、計画や規則に対しておおらかすぎる一面があるからです。

ISTP(巨匠型)の特徴を持つ歴史上の有名人

ブルース・リー(1940-1973)

ブルース・リーは香港のアクション俳優、映画監督、ジークンドーの創始者です。

武術を活かした迫力のあるアクションで、世界中の観客を魅了し、ハリウッドにも進出しました。
また、多くの武術や哲学を柔軟に取り入れ、自身の実践を通じてジークンドーという武術を確立しました。

試行錯誤しながら作り上げる柔軟性と、実践的なアプローチの中で何かを作り出す創造性は、ISTPの特徴とマッチするでしょう。

ヘンリー・フォード( 1863-1947)

ヘンリー・フォードは、アメリカ合衆国の企業家です。

自動車会社フォード・モーターの創設者として知られ、効率的に自動車の大量生産を可能にする「フォードシステム」を確立しました。
それによって自動車の生産コストを大幅に削減し、自動車を大衆化することに成功しました。

彼の深い探求心と革新的なアイデアは、自動車産業に大きな影響を与えました。

実践的な問題解決力や、新しいアイデアを試す姿勢は、ISTPの特徴とマッチするでしょう。

MBTI(16パーソナリティ)とは

MBTI(16パーソナリティ)は、自分の性格や価値観、物事のとらえ方を理解するための性格診断のひとつです。

最近流行っている「16パーソナリティ」は、MBTIの考え方に基づいた簡易的な性格診断テストとして生まれ、オンラインで診断できるという利用しやすさから広く普及しています。

ただし、それらは公式のMBTI診断ではないということに、少し注意が必要です。

16パーソナリティは、血液型による性格診断のようなものですが、質問に回答していくことで診断されるため、性格や価値観がより反映されているといえるでしょう。

「私は○○○○だから、こういう人間なのだ」と、うのみにせずに、あくまでもどのような一面をもつのか、自分について考えるヒントとして楽しみましょう。

参考:無料性格診断テスト|16Personalities

本格的にMBTIに興味をもたれた方は、ぜひMBTI公式サイトをご覧になってみてください。

国際規格のトレーニングを受けたMBTI認定ユーザーの支援を受けながら、MBTIを実際に体験する方法が紹介されています。

参考:日本MBTI協会

まとめ

この記事では、ISTP(巨匠型)について紹介しました。

ISTPは好奇心旺盛で、さまざまなことに興味を持ち、新しい試みを好む性格です。
物事を冷静に分析し、問題が発生するとエネルギッシュに行動して解決策を見つける力があります。

一方、行動で示すタイプなので、感情表現が苦手なところがあります。
誤解を生まないように丁寧な対話を試みることが大切です。

性格診断はあくまでも、あなたが16タイプのどれに近いかを調べる物です。
同じISTPだからといって、すべての人が同じ性格や価値観なわけではありません。

人はいつでも変化をするし、変わることができます。自分にはこのような傾向があるのだと受け止めつつ、自分らしさや、あなたのなりたい姿を大切にしていきましょう。

この記事がお役に立ちましたら
シェアをお願いします!

  • X
  • Facebook
  • LINE
はたらこねっとで仕事を探すはたらこねっとで仕事を探す
「ブランク有OK」「主婦(ママ)・主夫歓迎」など、豊富な求人情報からあなたにぴったりのお仕事が探せます。