はたらこマガジン
新しい働き方を見つける情報メディア
仕事

コールセンターの仕事って何するの?業務内容、メリット・デメリットを詳しく紹介!

コールセンターの仕事って何するの?業務内容、メリット・デメリットを詳しく紹介!

コールセンターの求人はよく見かけるものの、どんな仕事内容なのか気になっている人は多いのではないでしょうか。

実は、コールセンターにはインバウンドやアウトバウンドなど、さまざまな職種があり、商品の案内からサポート業務、お客さまの相談対応まで、幅広い業務を担っています。

この記事では、コールセンターの仕事内容や、働く際のメリット・デメリットをくわしく解説します。

コールセンターの仕事がおすすめな人

派遣社員や契約社員、アルバイトの求人でも見かけることの多い「コールセンター」の仕事。自分に向いているのか悩む人も多いのではないでしょうか?
以下にコールセンターの仕事が合っている人の特徴をピックアップしました。ぜひご自身との相性を確認してみてください。

仕事の相性をチェック!

  • 人と話すことが好き
  • 電話での接客に抵抗がない
  • 接客・販売の経験を活かしたい
  • オフィスワークに興味がある
  • 未経験からスキルを身につけたい
  • マニュアルに沿って仕事ができる

コールセンターは、しっかりとした研修制度があり、基礎から学べる環境が整っていることが多いです。そのため、初めての仕事としても挑戦しやすく、未経験の人やブランクのある人でも始めやすいのが特徴です。

\ まずは求人をチェック /

コールセンターにはどんな職種があるの?

コールセンターの職種は、大きく分けると「オペレーター」と「SV(スーパーバイザー)」の2つです。求人募集で目にするのは、オペレーターの仕事がほとんどです。

  • オペレーター

電話対応を行う職種です。お客さまからの問い合わせや相談に応じたり、アポイントメントや営業のために連絡をしたりします。

  • SV(スーパーバイザー)

現場の管理者で、オペレーターのサポートや育成、勤怠管理を担当します。オペレーターでは対応しきれなかった案件を引き継ぐこともあります。

\ 話すことを仕事にしよう /

コールセンターの仕事ってどんな内容?

仕事内容は、電話を受ける「インバウンド(受信業務)」と、電話をかける「アウトバウンド(発信業務)」の2種類に分かれます。

オフィスやコールセンターの拠点だけでなく、ヘッドセットとパソコンがあれば自宅で業務を行える求人もあるのが特徴です。ここでは、それぞれのくわしい仕事内容を紹介します。

インバウンド(受信業務)

インバウンドとは、お客さまからかかってきた電話に応対する「受信業務」のことです。

  • 商品やサービスについてのご案内
  • 各種お申し込み・ご予約の受付
  • お問い合わせ・ご相談への対応
  • サポートデスク業務 など

お客さまのご要望を丁寧にお伺いし、最適な解決方法をご提案します。状況に応じて、専門部署と連携しながら対応することもあります。状況に応じた柔軟な対応が必要ですが、研修やマニュアルがしっかり整備されている場合が多いので、未経験でも安心して始められるでしょう。

インバウンドの具体的な仕事には、以下のようなものがあります。

テレフォンオペレーター(テレオペ)

テレフォンオペレーターは、主にお客さまの問い合わせに対応する仕事です。

例えば、通販サイトでの商品注文の受付、携帯電話の料金プランの変更手続きなど、幅広い対応を行います。

お客さまからの問い合わせを受けながら、注文内容や変更内容をパソコンに入力する作業も行います。カスタマーサポートの役割を兼ねる場合もあります。

カスタマーサポート

カスタマーサポートは、自社の商品やサービスに関する問い合わせに対応する仕事です。

例えば、インターネット回線の契約内容の確認、光熱費の請求内容の説明、クレジットカードの利用可能額の案内など、商品やサービスについての専門的な知識が必要です。

電話応対をしながら、問い合わせ内容や対応結果をパソコンに記録する作業も行います。

テクニカルサポート

テクニカルサポートは、IT機器やシステムに関する技術的な問い合わせに対応する仕事です。

例えば、新しく購入したスマートフォンの初期設定方法の説明、プリンターが印刷できない場合のトラブルシューティング、インターネット接続が不安定な際の原因調査と解決方法の案内などを行います。

問題が複雑な場合は、マニュアルに沿って段階的に対応したり、より専門的な部署へ引き継いだりすることもあります。

アウトバウンド(発信業務)

アウトバウンドとは、お客さまにこちらから電話をかける「発信業務」のことです。

  • 商品やサービスの提案・営業
  • 商談アポイントの獲得
  • キャンペーンのご案内
  • 契約後のフォローコール など

お客さまの都合が悪かったり、ご提案内容に興味をお持ちいただけなかったりする場合もありますが、適切な商品やサービスを必要な方にお届けできるやりがいのある仕事です。状況に応じた柔軟な対応力が必要になりますが、研修やマニュアルが整備されている場合が多いので、未経験の方でも安心して始められます。

アウトバウンドの具体的な仕事には、以下のようなものがあります。

テレフォンアポインター(テレアポ)

テレフォンアポインターは、電話で商品やサービスの説明を行い、商談の約束を取る仕事です。例えば、ウォーターサーバーの導入提案や見積もり相談など、お客さまとの商談アポイントを獲得します。個人のお客さまだけでなく、企業の担当者様へのアプローチも行います。

テレマーケティング(テレマ)

テレマーケティングは、電話での商品案内や販売を行う仕事です。例えば、光回線の乗り換え提案や、生命保険の見直し案内、クレジットカードの新規入会促進などを行います。

また、既存のお客さまに対して上位プランをご案内したり、関連商品をお勧めしたりすることもあります。お客さまのニーズを丁寧にヒアリングしながら、最適な商品やサービスを提案していきます。

コールセンターで働くメリット

コールセンターで働くメリットをいくつか紹介します。

  • 未経験者OKの求人が多い
  • 給料が高い
  • 髪型、服装が自由
  • ビジネスマナーが身に付く

それでは、くわしく見ていきましょう。

未経験者OKの求人が多い

コールセンターの求人は未経験・初心者歓迎のものが多く、特別なスキルや資格がなくても応募できるのが特徴です。

マニュアルや研修制度が充実しており、OJTなどのサポート体制がしっかりしている職場も多いので、未経験から挑戦したい人にとって始めやすい環境が整っています。

給料が高い

コールセンターの仕事は、他の職種やアルバイトと比べて比較的、時給が高い傾向にあります。特にアウトバウンド業務では、成果に応じてインセンティブが得られる場合も多く、自分の頑張り次第で収入をアップさせることも可能です。

また、テクニカルサポートなどの専門知識が求められる業務は、特に時給が高く設定されていることが多いです。

ただし、時給は業務内容や企業によって異なるため、事前によく確認しましょう。

髪型、服装が自由

コールセンターの仕事は、髪型や服装が自由な職場が多いのがメリットのひとつです。

コールセンターは電話での対応が中心で、お客さまと直接顔を合わせないため、スーツやフォーマルな装いである必要がありません。「オフィスカジュアル」や「服装・髪型自由」の求人が多く、自分のスタイルで仕事に取り組めます。

ただし、社内規定や担当業務によっては、一定の身だしなみが求められる職場もあります。

ビジネスマナーが身に付く

コールセンターの仕事は、業務を通じて基本的なビジネスマナーが身につきます。電話対応スキル、敬語や丁寧な言葉遣い、コミュニケーション能力など、どのような職種・職場でも活かせるスキルを習得することができます。また、データ入力や書類整理を行う機会もあり、事務作業を経験することもできます。

\ 未経験OKの求人多数! /

コールセンターで働くデメリット

メリットの多いコールセンターの仕事ですが、いくつか注意すべきデメリットもあります。

クレーム対応が必要

コールセンターで働く上で避けて通れないのが、クレーム対応です。

時には、理不尽な要求をされたり、怒鳴られたりするケースもあります。クレーム対応は精神的な負担が大きく、強いストレスを感じる人もいるでしょう。

もしも一人で対応しきれない場合は、上司や専門部署に相談(エスカレーション)できる仕組みが整っています。周りのサポートを受けながら、落ち着いて対応しましょう。

長時間座りっぱなし

コールセンターの仕事はデスクワークが中心で、長時間座ることになります。そのため、腰痛や肩こりなど体への負担がかかる場合があります。

しかし、最近のコールセンターでは、数時間ごとに10分程度の短いリフレッシュタイムを取り入れる職場が増えています。

また、なかには長時間同じ姿勢でいることを避けるため、スタンディングデスクや昇降デスクを導入しているところもあります。

業務中はほとんど話しっぱなし

コールセンターは、電話対応が主な業務のため、一日中話し続けることになります。そのため、喉へ負担がかかり、喉が弱い人や声を出すのが苦手な人には大変かもしれません。また、風邪などで声が出ないと業務が難しいため、日頃の体調管理が必要です。

\ 比較的、時給が高い /

コールセンターのお仕事、始めてみませんか?

コールセンターでの就業をお考えの方は、「はたらこねっと」で理想の職場探しを始めてみましょう。時給や勤務地はもちろん、雇用形態や勤務時間など、ご自身の希望に合わせた求人検索が可能です。

特に未経験からのスタートを考えている方も、充実した研修制度のある求人が豊富に掲載されているので、安心してお仕事探しを始められます。気になる求人情報は今すぐチェック!

まとめ

この記事では、コールセンターの仕事内容についてご紹介しました。コールセンターは、研修やサポートが充実している職場が多く、未経験の人でも挑戦しやすい仕事です。また、デスクワークが中心なので体力に自信がない人にもおすすめです。

さまざまなビジネススキルを身につけることができるため、初めてオフィスワークに挑戦する人や、どのような仕事をしようか迷っている人は、ぜひコールセンターの求人をチェックしてみてください。

求人も豊富な仕事なので、自分のスキルやライフスタイルに合わせた職場を探してみましょう。

\ まずは求人をチェック! /

はたらこねっとで仕事を探すはたらこねっとで仕事を探す
「ブランク有OK」「主婦(ママ)・主夫歓迎」など、豊富な求人情報からあなたにぴったりのお仕事が探せます。