
データで見る接客・ショールーム・カウンター
はたらこねっとでの
お仕事件数(全国)

接客・ショールーム・カウンターのお仕事とは?

接客・ショールーム・カウンターの仕事は、主に店頭でお客様に店内のご案内をしたり、サービスの申し込みの受付
を行ったりという業務内容になっています。たとえばデパートやショッピングモールのインフォメーションスタッフや、
スーパーの店頭でよく見かけるクレジットカード/ポイントカードの申し込み受付などの仕事がこれにあたります。
最近よく耳にする「コンシェルジェ」的な業務も含まれることが多いようです。
販売よりも店舗や商品のご案内、説明などが業務の中心ですが、お客様に対応している間は自分が
「お店の顔」として接客をしなくてはならないので、敬語を含む正しい言葉づかいや立ち居振る舞い、接客マナーなどが問われる仕事となっています。
もちろんご案内・説明のための業務知識や商品知識の勉強は不可欠です。
- 電話・メール応対
- 接客・販売
- 商品陳列
- 在庫管理
- 予約管理
- イベント運営
- 顧客情報登録・管理
- 納品手続き・管理
- 社内外資料作成
(報告書・提案書等) - 見積書・請求書作成
- クレーム対応
- 館内放送業務
- DM作成・発送
- 清掃
- 通訳
- 施設保全

身に付くスキルとステップアップ

- 接客スキル
- おもてなしの心

- マネージャー職へのキャリアアップが可能
またインフォメーションカウンターなどで働く場合は店内情報だけでなく店舗の周辺施設情報などもご案内しなくてはならない場合があります。日頃から自発的に勉強して、お客様が何を必要としておられるのかを率先して読み取り、いざという時に適切な対応が取れるようにしておくことも大切です。そんな「おもてなしの心」のスキルを磨いておけば、接客関連のさまざまな職場で高く評価されるでしょう。接客スタッフのリーダー的なポジションやマネージャー職へのキャリアアップにも役立つはずです。

未経験から挑戦できる?
何らかの接客経験がある人の方が優遇されますが、チームで業務にあたる職場の場合は先輩からの指導も受けられるので、未経験者の方でも比較的エントリーしやすい仕事が数多くみられます。ただし言葉づかいや勤務姿勢には厳しさが求められます。
勤務時間の融通がつけやすい仕事なので「週末だけ働きたい」「○時には終業したい」といった事情がある方でも働きやすくなっています。

未経験OKと記載があっても、「業界、業種の未経験はOKだけれど、事務経験は必須」「実務未経験OKでも、PCスキルは必要」といった場合があります。「未経験OK」といっても、その解釈はお仕事により様々です。詳しくは下記の「採用担当者に聞いた」をご覧ください。

お客様への丁寧な対応・高級感をもった接遇が必要になります。車のショールームであれば、車への興味がご自身もある方がお客様とのちょっとした会話に活かせます。
お客様情報の入力業務・DM作成業務などもお任せしますので、パソコンの基本操作・文字入力もスムーズにできる能力は必要です。
ショールームの顔として身だしなみや清潔感も必要になります。
(株式会社ディンプル
新宿営業所 村崎様)
- 資格
-
■TOEIC ■手話 ■中国語検定 ■サービス関連の資格
- スキル・経験
-
■販売・接客経験
■百貨店経験
■受付経験
■留学経験
■語学力
■飲食店でのホールスタッフの経験
細かな気配りの出来る方、人のお世話をするのが好きという方。ルーティン業務でなく、日々違うお客様との接客をして頂きますので臨機応変に対応できる方が向いているでしょう。
また、テキパキ勤務できる方。クレーム対応もありますので、精神的な強さ・忍耐力のある方にもおすすめだと思います。
(株式会社ディンプル
大阪本社 採用ご担当者様)
お客様への接遇能力に優れており、お客様に合わせた臨機応変な対応のでる方。専門知識もある程度持ち合わせている方。
例えば車のショールームであれば、車への興味がご自身もある方が向いています。お客様とのちょっとした会話が活かせる方が望ましいと思います。
(株式会社ディンプル
新宿営業所 村崎様)
■百貨店入店時前教育 ■ビジネスマナー・電話対応等のスキルアップセミナー ■コミュニケーション能力研修
-
-
派遣会社では、派遣スタッフさんへ向け、様々な研修を用意しています。
未経験の場合でも、研修を受けてスキルを身に付けておくと安心できますね!
どんな研修があるか、登録した派遣会社へ確認してみましょう!

ショッピングモールのインフォメーションセンターで働いています。小さなお子様連れのお客様が大勢ご来店なさいますので、迷子のご案内はしょっちゅうです。私は子供好きなので、ご家族の方がお迎えに来られるまでお子様の相手をしているのは少しも苦になりません。無事に親御さんのもとにお返しできたときに「ああ、この仕事を選んでよかったなあ」と思います。
(ルーシー様・26歳・経験5年以上)
もともと人と関わること、お話することが好きで接客の仕事を選んだのですが今までより更に色んな方々と関わることが出来るので良いです。直接お客様に感謝していただいたり笑顔を見ることが出来るのは接客業ならではです。
(くつさん様・22歳・経験1年)
どうしたらお客様に喜んでもらえるか?お役に立つことができるか?を考えての業務はとてもやりがいがあります。そして、その結果、お客様に喜んでもらえた時の喜びはひとしおで、更にいい仕事をしたいというモチベーションにもなりました。また、コミュニケーションのスキルが上がり、プライベートにも役立っています。
(tekuteku様・37歳・経験2年)
接客業に勤めて3年。華やかに見えて、厳しい世界ですが、向上心を持ち、目標に向かって取り組む事ができるお仕事です。
いろんな接客業を経験してきましたが、接客は奥が深いという事を学べたこと、長い間、私に会いにきてくれるお客様、自分が提案した物を信用して購入してくださるお客様がいること、そんなお客様と信頼関係を築けた事が幸せです。
(kana様・22歳・経験3年)

お客様からの注文を間違ってしまったときは、ものすごく怒るお客様もいるので、上司にすごい勢いで注意されました。いつも神経をはっていて大変でした。お客様と直接話すという事は難しいことなんだ、と感じました。
(あやめ様・25歳・経験6か月)
スーパーでクレジットカードの加入をおすすめするPRスタッフの仕事をしています。最近は主婦の方でもクレジットカードを持っていらっしゃる場合が多いのですが、案外「クレジットカードの便利な使い方」をご存知の方は少ないので、主にそれをご説明させていただいています。ただ、なかなか耳を傾けようとしてくださらないので、足を止めていただくのが大変ですね。話しかけ方などにいろいろ工夫が必要です。
(ハルピー様・29歳・経験4年)
まず仕事内容を覚えるのが非常に大変で挫折する方はとても多いようです。個人情報を扱うので細かいところまで気を使わないと個人情報漏洩に繋がる危険性が非常に高いので気を抜けないです。お客様にとって高額な買い物、契約なので知識をしっかり持ってないとクレームに繋がります。
(くつさん様・22歳・経験1年)
色々なお客様がおり、とても丁寧に特別扱いされるのが好きな方がある一方、カジュアルな接客を好まれる方もあり、その見極め、さじ加減が大変です。また、所謂クレーマーと呼ばれるような方もあり、延々とクレームを聞き続けなければならない時は、辛かったです。
(tekuteku様・37歳・経験2年)

今は接客業ですが、その前はホテルでのレストランスタッフをしていました。ホテルでの仕事は、勤務時間が長く、しかし残業代はほぼつかず、体力的に限界を感じました。お洒落を楽しみたかったので、今の仕事に転職しました。
(kana様・22歳・経験3年)
全くの未経験OKです。最近外国のお客様が増えている為、語学(英語・中国語)話せる方は大歓迎です。求められる人物は企業様の顔としてご勤務して頂きますでの第一印象のよさ(清潔感など)華やかな雰囲気をお持ちの方が良いかと思います。老若男女の幅広いお客様に笑顔で丁寧に対応が出来る方・お客様に細かな気配りや気づきが出来る方が良いかと思います。色々な状況が見込まれますので臨機応変に対応できる方が希望です。
(株式会社ディンプル 関東支社 大阪本社 採用ご担当者様)