
データで見るアパレル・ファッション・コスメ販売
はたらこねっとでの
お仕事件数(全国)

アパレル・ファッション・コスメ販売のお仕事とは?

アパレル・コスメ販売の仕事は、店頭で接客販売を中心に行います。特定のブランドだけを扱うブランドショップ、さまざまなコレクションを扱うセレクトショップ、多くのブランドやメーカーの製品を取り扱う百貨店や量販店の売場など業態は多彩。商品知識だけでなくブランドコンセプトを理解した上でお客様に説明が必要となる職場も少なくありません。
正社員登用が盛んに行われている業種なので、接客姿勢や売上成績が良好な人はキャリアアップのチャンスにも恵まれるでしょう。また店舗によっては店頭の接客販売だけでなく電話による問い合わせに対応したり、商品発注や業務報告といったバックオフィス的な仕事の手伝いをしたりすることもあります。店舗運営には欠かせない重要な業務なので、接客販売業務と合わせて積極的に取り組みましょう。
- 接客販売
- デモ販売
- レジ打ち
- 在庫管理
- 発注業務
- 店舗清掃
- ギフト包装
- 商品陳列
- 販促(POP作成・ビラ配り等)
- 納品確認
- アルバイト育成
- 社内資料作成(売上報告書・マニュアル等)
- コーディネート提案
- カスタマーサポート対応
- 商品加工
- 調理業務
- 通訳
- 伝票処理・整理
- 電話・メール応対

身に付くスキルとステップアップ

- 接客販売スキル
- 商品知識、ブランド知識

- 店長へのキャリアアップが可能

未経験から挑戦できる?
未経験者でも比較的エントリーしやすい業界です。未経験者OKの職場である程度経験を積んだら、次第に高度なスキルが要求される職場へと転職してスキルアップし、キャリアを積んでさらに上を目指しましょう。好きなブランドがあれば、そのショップから優先的にエントリーしてみてはいかがでしょうか。短期・長期その他さまざまなパターンの求人がありますから、自分の働きやすさや希望する働き方のスタイルに合わせて仕事を選ぶことも可能です。

未経験OKと記載があっても、「業界、業種の未経験はOKだけれど、事務経験は必須」「実務未経験OKでも、PCスキルは必要」といった場合があります。「未経験OK」といっても、その解釈はお仕事により様々です。詳しくは下記の「採用担当者に聞いた」をご覧ください。

何かの接客経験のある方・出来れば百貨店での販売経験がある方が望ましいです。ファッションが好き・人と話するのが好き・百貨店が好きという方は向いていらっしゃるかと思います。接客業ですので、笑顔でお客様に印象よくお話が出来、コミュニケーションが上手く取れる方。又よく百貨店や商業施設でお買い物される方が勤務にスムーズに取り組んで頂けると思います。積極性があり、売上意識もあり、前向きにお仕事に取り組んで頂ける方が重宝されます。
(株式会社ディンプル 大阪本社 採用ご担当者様)
現場では座学研修等も行わないケースがほとんどなので、アパレル販売経験はもちろんその他接客経験(飲食店や結婚式場等)などは優遇されます。
又コミュニケーション能力は問われる業種なのでとにかく明るく元気のある方。未経験でもコミュニケーション能力の高さや明るいお人柄は採用率も高くなります。
(株式会社スタッフブリッジ 名古屋オフィス 採用ご担当者様)
必要とされる資格はございません。業界未経験であっても、販売経験・接客経験をお持ちの方は活かせると思います。
また、お客様のお話しをお伺いし、ニーズを確認したうえで、商品のご紹介なども致しますので、お客様の年齢や表情に合わせて接客ができるスキルが求められるでしょう。
(株式会社イマジンプラス 名古屋支社 採用ご担当者様)
特に必要な資格はありませんが、商品によって専門知識が必要な場合もあります。お客様の好みや希望を汲み取るコミュニケーション能力や、接客マナーも必要です。
様々な事にアンテナを張り、流行や最新ファッションに敏感な方が向いています。
(遠鉄アシスト株式会社 採用ご担当者様)
- 資格
■販売士■百貨店プロセールス資格各種■中国語、英語等 語学資格
■カラーコーディネーター■ファッション販売能力検定■サービス接遇検定
- スキル・経験
-
■販売、POSレジ経験
■接客サービス経験(ホテル、CA、飲食業界等)
■百貨店での業務経験
■ギフト包装スキル
■進物体裁の知識
■外国語(中国語・英語)での会話スキル
■コミュニケーション能力
ニコニコと笑顔の明るい社交性のある人。聞き上手、話上手、その場の雰囲気に対応する能力がある人。笑顔で挨拶ができ、第1印象の感じの良い人。
お客さまのニーズに応えようという気持ちを持ち、お客様の気持ちになり接し行動できる人。(消費者としての目線を持っていること)
また、仕事の「やりがい」や、「商品分析」・「目標達成」、そして「社会貢献」への意識を持っている人。
トレンドに敏感であったり、情報収集能力が高く、自身のビジュアルにも気を使っていることも重要です。
(株式会社センチュリーアンドカンパニー 関東支社 販売スタッフ営業部 採用ご担当者様)
販売接客になりますので、笑顔で印象よく対応できる方。ファッションが好き・接客が好き・人と話すことが好きという方は向いている方と思います。販売は売上をあげないといけない為、売上意識・向上心の高さも必要かと思います。
(株式会社ディンプル 大阪本社 採用ご担当者様)
アパレル経験者だけでなく、とにかく明るく、笑顔の多い方。コミュニケーション能力も要する仕事なのでお話好きな方。
ブランドイメージの観点から、美意識が高い方や、オシャレが好きな方だと尚良いと思います。
(株式会社スタッフブリッジ 名古屋オフィス 採用ご担当者様)
お客様のタイプに合わせて会話ができる方や、相手のお悩みに沿って会話ができる方が向いていると思います。
また、会話をしながらお客様が何を求めているかをお聞きして、商品のご紹介・オススメなどをしますので、しっかりとヒアリングすることが必要となってきます。
そのため、人とお話しをすることが好きな方、相手の立場になって物事を考えられる方も向いているでしょう。
(株式会社イマジンプラス 名古屋支社 採用ご担当者様)
接客が好き!お客様の喜ぶ顔が見たい!というホスピタリティのある方が向いています。
ただ接客が好きというだけではなく、売上を意識し、目標に向かってどのように改善していくか、課題を見つけられる向上心のある方が向いています。
(遠鉄アシスト株式会社 採用ご担当者様)
■ファッションアイテム販売講座■ギフトに関する基礎知識■ビジネス文書のルールとマナー講座■コミュニケーション力アップ講座■話し方・聴き方で好感度アップ講座■お客様心理分析講座■マナーブラッシュアップ講座■商品陳列の法則講座■包装スキルアップ講座■百貨店入店時前教育■カラーコーディネート・パーソナルカラー基礎などのスキルアップセミナー
-
派遣会社では、派遣スタッフさんへ向け、様々な研修を用意しています。
未経験の場合でも、研修を受けてスキルを身に付けておくと安心できますね!
どんな研修があるか、登録した派遣会社へ確認してみましょう!

人と接する仕事がしたいと思って販売員になりました。
お客様が探し物をされてて、ただ単に人気ナンバーワンを勧めて買われて行くより、お客様の話を聞いて似合いそうな色や形を個人的な意見でお勧めして、買って行ってくれたときにやりがいを感じます。
(さっち様・33歳・経験5年以上)
正社員を目指して、新興ブランドのショップで働いています。まだ十分ブランド力が市場に浸透していないので、なるべく多くのお客様にこのブランドの魅力をお伝えするのも大切な仕事です。売場作りやディスプレイの見せ方などにも積極的にアイデアを出して、「一緒にこのブランドを育てていこう」という気持ちで頑張っています。社員の皆さんと一体感を持って働けるのでやりがいがあります。
(マナティ様・23歳・経験1年)
洋服のたたみ方やデニムパンツのすそ上げなどのスキルを身につけることができました。今でも洋服をきれいにきっちりとたたむことができます。
ほかにもお客様への対応も、様々なパターンで覚えることができたことがよかったです。
(もちっこ様・33歳・経験2年)
とてもおしゃれな人に毎日の様に巡り会えたことです。
そのおかげで日頃から外見を気にする様になり、ファッションだけでなく肌や髪にも気を遣う様になりました。
あと、人と接する時間が多いためにより社交的な性格になりました。
(バンビ様・32歳・経験2年)
ジュエリーショップでのお仕事で、働いている人が全員女性という環境で、仕事終わりに一緒にラーメンを食べに行って話をしたり、お昼休憩も一緒にご飯を食べながら会話したりで楽しく過ごせました。でも一番は、商品を買ってくれたお客様が満足そうに帰って行かれたときが嬉しかったです。
(みう様・22歳・経験6か月)

立ち仕事だったため、妊娠がわかったとき足腰に負担がかかるので大変でした。
いろんなタイプのお客様がいるので、気軽に声をかけられるのが苦手な人、接客されるのを嫌がる人を見極める判断は難しい場合がありました。経験で徐々にわかるようになりました。
(ひいはあ様・34歳・経験3年)
個人的に思い入れのあるブランドのショップで働いています。「このお客様には絶対これが似合うのにな…」と思うこともありますが、お客様が別の商品をお選びになれば「よくお似合いですよ」と申し上げるしかありません。ショップスタッフの個人的意見を押し付けるのが一番失礼なことですから。でも、ちょっとフラストレーションが溜まることもありますね(笑)。
(クマノミちゃん様・27歳・経験1年)
年末年始や週末、セール期などの繁忙期は通常業務のほかに発注作業や品出しなども重なりシフトどおりに就業できないことも少なくありません。
また金銭のやり取りもありますので、責任を持って行わなければいけない仕事です。
(もちっこ様・33歳・経験6か月)
決まったノルマは無いのですが、やはり周りの別の店舗との競争意識があるので、お客を逃がすなというような店長の指導は辛かったです。無理矢理売りつけるような事は出来ればしたくないのですが、そんな環境の中でどうすればお客様に嫌な思いをさせることなく自分から進んで商品を買ってもらえるようになるか考えるのが大変でした。
(みう様・22歳・経験6か月)
お客様が何を求めて来店されているのか、何を探しているのかを会話の中で掴んでいくのが大変でした。
最初はお客様を不快にさせてしまったり、注意を受けたりと、色々と考えさせられる事が多かったです。
あと立ち仕事なので、慣れない間は毎日足腰が痛くて大変でした。
(バンビ様・32歳・経験2年)

今回記載の職種の前には、介護職についていました。
おしゃれが好きで、ネイルをすることも好き、化粧品も大好きだったのですが、介護職では、ユニフォーム(ジャージのようなもの)姿で、ネイルも派手な化粧もダメだったので、女子として気が引き締まる、おしゃれな仕事がしてみたいと思い、このアパレルの仕事に決めました。
(あきんこ様・28歳・経験1年)
前職はコンビニでアルバイトをしていましたが、あまり熱中する事が出来ず、毎日時間が早く過ぎてくれたらいいのになと思っていました。それから、前々からファッションに興味があり、接客をするなら自分の好きなものをお客様に提供したいと思ったのが転職のきっかけです。
(バンビ様・32歳・経験2年)
販売のお仕事の前にはネットカフェでのアルバイトをしていました。ネットカフェでは、同じ作業を毎日繰り返すという感覚でお仕事していたのですが、商品を売るという仕事は色んな工夫をしたり何か目標を持って取り組む事でやりがいを感じられるのではないかと思い、転職しました。
(みう様・22歳・経験6か月)
未経験でも活躍できる仕事ですが、扱う商品や勤務場所のニーズによっては、専門知識やギフト包装等が必要な場合もあります。就業前後に研修を受けたり、実務を行いながらスキルアップが図れます。お客様のニーズが多様化する現在、この仕事でイチバン大事なのは「コンサルティングセールス」です。人でなければ出来ない販売が『コンサルティングセールス』です。
お客さまのご相談に乗り、お客様のご要望や好みを会話の中から引き出すコミュニケーション能力が必要です。接客の際に、自然な笑顔で感じの良い応対ができること、お客様の気持ちや心の変化を読み取れるようになることも必要なヒューマンスキルです。すぐに実践するのはなかなか難しいので、日頃から心がけておくことも大切です。また、最近はインバウンド効果で、中国語や英語など、語学力を必要とされる職場もあるため、外国語で会話が可能な方は、資格の有無は関係なく重宝されるでしょう。
(株式会社センチュリーアンドカンパニー 関東支社 販売スタッフ営業部 採用ご担当者様)