派遣/求人情報ならはたらこねっと  > 派遣会社の徹底比較【派遣会社の選び方】
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

口コミランキングや、タイプ別に紹介する派遣会社比較、先輩スタッフに聞いた派遣選びの際の本音をご紹介。
あなたにぴったりの派遣会社選びの参考にしてください。

2000人のクチコミランキング

よくわかる派遣会社比較

先輩スタッフの本音調査

よくわかる派遣会社比較!自分にぴったりの派遣会社を見つけよう。

派遣会社タイプ別一覧

大手派遣会社

日本全国どこにでも!お仕事いっぱい!職種イロイロ

特徴

 

編集部からの解説

メリット
福利厚生が整っていることは当然のこと、健康診断が無料であったり、優待特典がある派遣会社も。職種別の研修制度があるなど、仕事紹介以外でのサポートまで充実していることが特徴です。また登録会のオフィスは駅チカで行きやすい場所にあるため、初めての方でも安心して向かうことができます。
チェック
大手派遣会社は登録しているスタッフが多いので、1つのお仕事に対して社内にライバルがいることも。また営業が何人ものスタッフを担当しているので、フォローが手薄になることもあるようです。
 

独立系派遣会社

大手にはフォローも福利厚生も負けません!

特徴

 

編集部からの解説

メリット
実は派遣会社というのは独立系がほとんど。日本の派遣業界の立ち上げから事業を行なっている歴史のある会社も多くあります。幅広い職種を取り扱っていることが特徴で、比較的規模が大きい独立系派遣会社は、大手派遣会社に並ぶ充実した福利厚生・研修制度を持っています。また大手に対抗するために派遣スタッフへのフォローを丁寧に行なうなど、きめの細かい心配りが見られます。営業面では、派遣先とのリレーションを密にとるなどして、派遣先の最新の情報を常に把握をしています。大手で決まらない場合でも独立系企業でお仕事ができた、というケースもあります。
チェック
独立系といっても、大手から中小までさまざま。会社情報を確認して、しっかりと比較・検討するのがおすすめです。
 

資本系派遣会社

グループ内企業のお仕事なら、おまかせ!

特徴

 

編集部からの解説

メリット
大手商社、老舗の百貨店、全国規模の銀行、有名メーカーなど、聞いたことがある会社であれば、ほとんどが派遣会社を持っています。紹介されるお仕事の多くが関連会社のもので、正社員での入社が難しい大手・優良企業でもチャンスがあります。また、関連企業から優先的にお仕事をもらっていることがあり、他の派遣会社に登録するよりも就業のチャンスが高い場合も。福利厚生がしっかりしていることやルールが徹底されていることも特徴です。
チェック
職戦力を求められることが多いので、実務未経験の方はお仕事の紹介が難しいかもしれません。とはいえ未経験OKのお仕事もあるので、掘り出し案件を探す価値ありです。
 

職種特化型派遣会社

専門分野にとことん強い!

特徴

 

編集部からの解説

メリット
コールセンター、販売、金融、医療、製造など、専門分野への派遣を得意とする会社です。
実務経験が求められる場合もありますが、未経験からキャリアアップをはかれるお仕事まで持っている派遣会社もあります。そのためキャリアアップをサポートするための研修が充実していて、専門分野でのキャリアプランを相談することができます。
大手派遣会社が入り込めないほど派遣先とコミュニケーションが取れていることがあり、派遣先の情報を詳しく知っているので、就業前に職場の雰囲気などを知ることができます。
チェック
専門分野に特化しているため、異職種・異業界のお仕事紹介は難しいかもしれません。
 
編集部からの一言コメント

派遣会社といってもさまざまな種類の派遣会社があり、得意とする職種、業界、地域も異なります。
1社登録に行っていい仕事に出会えなくても、別の派遣会社ではあなたにピッタリのお仕事を紹介してくれることもあるのです。
まずは複数の派遣会社へ登録してみて、自分にあった派遣会社を選ぶことをおすすめします。

派遣会社の選び方のポイント

 

ポイント1 どんな仕事があるか

「現在どんな派遣の仕事があるか」は、派遣会社を選ぶ上で重要なポイントです。
実際に働いてみたいと思えるお仕事を持っている派遣会社へまずは登録へ行ってみるのがいいでしょう。登録に行けば、似たお仕事や求人サイトでは“非公開”のお仕事を紹介してくれることもあります。

 
 

ポイント2 設立年

はたらこねっとの企業詳細ページかホームページに記載してある設立年を見てみましょう。
設立年はほとんどの会社が記載しており、設立して数年以上経つ会社は信頼できる会社と言えます。もちろん、最近できた新しい会社でも信頼できる会社は多くありますが、リーマンショックなど潜り抜けてきた派遣会社は企業としての基盤が強く安心です。

 
 

ポイント3 福利厚生

派遣会社の多くが加入しているのが「はけんけんぽ」という健康保険。医療費・入院費の補助はもちろんのこと、健康診断、出産育児一時金など手厚い保障が受けられます。これに加えて、派遣会社によって健康診断が無料になったり、福利厚生施設を割安に利用できます。
特に同じ派遣会社で長く働きたいという方は、これらの福利厚生についても考慮すると良いでしょう。

 
 

ポイント4 研修制度

スキルアップを目指している方には重要なポイントになります。無料、あるいは格安で受講できる研修を用意している派遣会社もあり、一般的なスキルアップの習い事をするよりも受講料を節約できます。時給アップを目指す方は、こういった研修を実施している派遣会社を選ぶことをおすすめします。

 
 

ポイント5 派遣スタッフへのフォロー

フォローが丁寧な派遣会社は、派遣スタッフが派遣先での不安や困ったことなどを伝えると、企業側と交渉し、できるだけ派遣スタッフが働きやすいように調整してくれます。こういった就業後のフォローも派遣で長く働くための大きなポイントとなりますので、いくつか派遣会社に登録し、信頼できる営業・コーディネーターを見つけるのが良いでしょう。

 

ページトップへ

このページは誰かの役に立ちそうですか?
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたら、
右のボタンから共有をお願いします。

ピックアップ

はじめての方へ

編集部のオススメ!

  • ディップ株式会社はプライバシーマーク取得企業です ディップ株式会社は国際規格「ISO27001」及びその国内規格「JIS Q 27001」認証取得企業です